花筐館<秋桜の間>

 
  ルクセンブルク大公家 Luxembourg
  ルクセンブルク大公国の公用語はルクセンブルク語。
3代ヴィレム3世(ギヨーム3世)まではオランダと同君連合だったが、ヴィレム3世に後継男子が無かった為、
ナッサウ公を父とするアドルフが大公位を継承した(大公家がオラニエ=ナッサウ家からナッサウ=ヴァイブルク家となる)。

ギヨーム4世の代にいたって後継男子が生まれず、マリー・アデライードとシャルロットの姉妹が大公位を継承。
この間、家名をナッサウ家からルクセンブルク家へと変更している。
従来、大公家の子女たちの敬称は継嗣をのぞきHGDHであったが、
第七代大公シャルロットの夫がブルボン=パルマ家の公子であったため、以降の子女たちの敬称は全てHRHとなっている。
  系譜詳細
   
初代 ヴィレム1世(在位:1815-1840) 兼オランダ国王
2代 ヴィレム2世(在位:1840-1849) 兼オランダ国王
3代 ヴィレム3世(在位:1849-1890) 兼オランダ国王
4代 アドルフ(1817-1905)(在位:1890-1905)
妃 エリザベート(ロシア大公女)(1826-1845) 死産(1845)  
妃 アーデルハイト(アンハルト=デッサウ公女)(1833-1916) 第一大公子 ギヨーム(1852-1912) ギヨーム4世
第二大公子 フレデリク(1854-1855) 夭折
第一大公女 マリー(1857) 夭折
第三大公子 フランソワ・ジョセフ(1859-1875) 早世
第三大公女 ヒルダ(1864-1952) バーデン大公妃
5代 ギヨーム4世(1852-1912)(在位:1905-1912)
妃 マリー・アンヌ(ポルトガル王女)(1861-1942) 第一大公女 マリー・アデライド(1894-1924) 6代
第二大公女 シャルロット(1896-1985) 7代
第三大公女 ヒルダ(1897-1979) シュヴァルツェンベルク公妃
第四大公女 アントワネット(1899-1954) バイエルン王太子妃
第五大公女 エリザベート(1901-1950) タクシス候子夫人
第六大公女 ソフィー(1902-1941) ザクセン王子妃
6代 マリー・アデライド(1894-1924)(在位:1912-1919)
7代 シャルロット(1896-1985)(在位:1919-1964)
王配 フェリクス(パルマ公子)(1883-1970) 第一大公子 ジャン(1921-2019) 8代
第一大公女 エリザベート(1922-2011) ホーエンベルク公妃
第二大公女 マリー・アデライード(1924-2007) ドネルスマルク伯夫人
第三大公女 マリー・ガブリエーレ(1925-) ホルスティン伯夫人
第二大公子 シャルル(1927-1977)  
第四大公女 アリックス(1929-2019) リーニュ公妃
8代 ジャン(1921-2019)(在位:1964-2000)
妃 ジョセフィーヌ・シャルロット(ベルギー王女)(1927-2005) 第一大公女 マリー・アストリッド(1954-) オーストリア大公妃
第一大公子 アンリ(1955-) 現大公
第二大公子 ジャン(1957-) 継承権放棄
第二大公女 マルガレータ(1957-) リヒテンシュタイン公子妃
第三大公子 ギヨーム(1963-)  
9代 アンリ(1955-)(在位:2000-)
妃 マリア・テレサ(1956-) 第一大公子 ギヨーム(1981-) 大公世子
第二大公子 フェリクス(1984-)  
第三大公子 ルイ(1986-) 継承権放棄
第一大公女 アレクサンドラ(1991-)  
第四大公子 セバスティアン(1992-)  
世子 ギヨーム(1981-)
妃 ステファニー(ラノワ伯女)(1984-)    

 

葵の間 桔梗の間 秋桜の間 百合の間 私書箱
日本史(系図)・古典等 フィギュアスケート等 世界史(系図) リンク 何かありましたらはこちらまで