花筐館<葵の間>

 
  皇室系譜 - 飛鳥時代
   
 
第二十六代 繼體天皇 (男大迹尊、彦太尊/應神天皇の男系子孫・彦主人王の王子)(允恭39年 - 継体25(533)年2月7日)(在位:継体元年2月4日 - 継体25(533)年2月7日)
皇后 手白香皇女 (仁賢天皇皇女) 天國排開廣庭尊 (継体3 - 欽明32/571) 欽明天皇
妃 尾張目子媛 (尾張草香女) 勾大兄廣國押武金日尊 (雄略10 - 安閑2/535) 安閑天皇
武小廣國押盾尊 (雄略11 - 宣化4/539) 宣化天皇
妃 稚子媛 (三尾角折君の妹) 大郎皇子  
出雲皇女  
妃 廣媛 (坂田大跨王女)
*古事記は黑媛とする
神前皇女  
茨田皇女  
馬來田皇女  
妃 麻績娘子 (息長眞手王女) 荳角皇女 伊勢斎宮
妃 茨田關媛 (茨田小望女) 茨田大娘皇女  
白坂活日姫皇女  
小野稚娘皇女(長石姫)  
妃 倭媛 (三尾君堅楲女) 大娘子皇女  
椀子皇子  
耳皇子  
赤姫皇女  
妃 和珥荑媛 (和珥河内女) 稚綾姫皇女  
圓娘皇女  
厚皇子  
妃 廣媛 (根王女) 兎皇子 *古事記に記載なし
中皇子 *古事記に記載なし
第二十七代 安閑天皇 (勾大兄廣國押武金日尊、勾大兄皇子/繼體天皇皇子)(雄略10年 - 安閑2(535)年12月17日)(在位:継体25(533)年2月7日 - 安閑2(535)年12月17日)
皇后 春日山田皇女(赤見皇女) (仁賢天皇皇女)    
妃 許勢紗手媛 (許勢男人女)    
妃 許勢香香有媛 (許勢男人女)    
妃 物部宅媛 (物部木蓮子女)    
第二十八代 宣化天皇 (武小廣國押盾尊、檜隈高田皇子/繼體天皇皇子)(雄略11年 - 宣化4(539)年2月10日)(在位:安閑2(535)年12月 - 宣化4(539)年2月10日)
皇后 橘仲皇女(橘皇女) (仁賢天皇皇女) 石姫皇女 欽明天皇皇后
小石姫皇女 欽明天皇妃
倉稚綾姫皇女 欽明天皇妃
上殖葉皇子(惠波王) 古事記は大河内稚子媛所生とする
日影皇女 欽明天皇妃
日本書紀に「孺子」とのみあり性別不明
妃 大河内稚子媛 火焔皇子  
第二十九代 欽明天皇 (天國排開廣庭尊/繼體天皇皇子)(継体3年 - 欽明32(571)年4月15日)(在位:宣化4(539)年12月5日 - 欽明32(571)年4月15日)
皇后 石姫皇女 (宣化天皇皇女) 箭田珠勝大兄皇子(八田次王) (? - 欽明13/552)  
譯語田渟中倉太珠敷尊 (宣化3/538 - 敏達14/585) 敏達天皇
笠縫皇女(狭田毛皇女)  
妃 小石姫皇女 (宣化天皇皇女)    
妃 倉稚綾姫皇女 (宣化天皇皇女) 石上皇子 古事記は小石姫皇女所生とする
妃 日影皇女(山下日影皇女) (宣化天皇皇女) 倉皇子  
妃 蘇我堅鹽媛 (蘇我稲目女) 橘豊日尊 (欽明元/540 - 用明2/587) 用明天皇
磐隈皇女(夢皇女) 伊勢斎宮
臘嘴鳥皇子  
額田部皇女(豐御食炊屋姫尊) (欽明15/554 - 推古36/628) 推古天皇、敏達天皇皇后
椀子皇子  
大宅皇女  
石上部皇子(伊美賀古王)  
山背皇子  
大伴皇女  
櫻井皇子  
肩野皇女(麻怒王)  
橘本稚皇子  
舎人皇女 (? - 推古11/603) 當麻皇子妃
妃 蘇我小姉君 (蘇我稲目女) 茨城皇子  
葛城皇子  
埿部穴穗部皇女 (? - 推古29/621) 用明天皇皇后
埿部穴穗部皇子(天香子皇子、住迹皇子) (? - 用明2/587) 登極を企て誅殺される
宅部皇子 (? - 用明2/587) 日本書紀は宣化天皇皇子とする
穴穗部皇子に連座して誅殺される
泊瀬部皇子 (? - 崇峻5/592) 崇峻天皇
第三十代天皇 敏達天皇 (譯語田渟中倉太珠敷尊/欽明天皇皇子)(宣化3(538)年 - 敏達14(585)年8月15日)(在位:敏達元(572)年4月3日 - 敏達14(585)年8月15日)
皇后 廣媛 (息長眞手王女)(? - 敏達4/575) 押坂彦人大兄皇子(麻呂子皇子) 舒明天皇の父
逆登皇女  
菟道磯津貝皇女 伊勢斎宮
皇后 豊御食炊屋姫尊 (欽明天皇皇女)(欽明15/554 - 推古36/628)
*のち推古天皇
菟道貝蛸皇女 聖徳太子妃
竹田皇子(小貝王)  
小墾田皇女 押坂彦人大兄皇子妃
葛城皇子 *日本書紀に記載なし
鸕[玆鳥]守皇女(輕守皇女、宇毛理王)  
尾張皇子 聖徳太子妃・位奈部橘女王の父
田眼皇女 舒明天皇妃
櫻井弓張皇女 押坂彦人大兄皇子妃
夫人 老女君 (春日仲君女) 難波皇子  
春日皇子  
桑田皇女  
大派皇子  
夫人 菟名子 (伊勢大鹿小熊女)
*はじめ采女
太姫皇女(櫻井皇女)  
糠手姫皇女(田村皇女) (? - 天智3/664) 押坂彦人大兄皇子妃、舒明天皇の母
第三十一代天皇 用明天皇 (橘豐日尊/欽明天皇皇子)(欽明元(540)年 - 用明2(587)年4月9日)(在位:敏達14(585)年9月5日 - 用明2(587)年4月9日)
皇后 埿部穴穗部皇女 (欽明天皇皇女)(? - 推古29/621) 厩戸豐聰耳皇子(聖徳太子) (敏達3/574 - 推古30/622) 推古天皇皇太子
來目皇子 (? - 推古11/603) 撃新羅将軍
殖栗皇子  
茨田皇子  
嬪 蘇我石寸名 (蘇我稲目女) 田目皇子(豐浦皇子)  
嬪 葛城廣子 (葛城磐村女)
*古事記は當麻之倉首比呂之女飯之子王、
上宮聖徳法王帝説は葛城當麻倉首比里古女子伊比古郎女とする
當麻皇子(麻呂子皇子) 征新羅将軍
酢香手姫皇女 (? - 推古29/621) 伊勢斎宮
第三十二代天皇 崇峻天皇 (諱:泊瀬部/欽明天皇皇子)(? - 崇峻5(592)年11月3日)(在位:用明2(587)年8月2日 - 崇峻5(592)年11月3日)
妃 大伴小手子 (大伴糠手女) 蜂子皇子  
錦代皇女  
嬪 蘇我河上娘 (蘇我馬子女)    
第三十三代天皇 推古天皇 (豐御食炊屋姫尊、額田部皇女/欽明天皇皇女)(欽明15(554)年 - 推古36(628)年3月7日)(在位:崇峻5(592)年12月8日 - 推古36(628)年3月7日)
第三十四代天皇 舒明天皇 (諱:田村/押坂彦人大兄皇子王子)(推古元(593)年 - 舒明13(641)年10月9日)(在位:舒明元(629)年1月4日 - 舒明13(641)年10月9日)
皇后 寶皇女 (茅渟王女)(推古2/594 - 斉明7/661)
*のち皇極・齊明天皇
葛城皇子(中大兄皇子) (推古34/626 - 天智10/671) 天智天皇
間人皇女 (? - 天智4/665) 孝徳天皇皇后
大海人皇子 (? - 朱鳥元/686) 天武天皇
妃 田眼皇女 (敏達天皇皇女)    
夫人 蘇我法提郎娘 (蘇我馬子女) 古人大兄皇子 (? - 大化元/645) 吉野太子
謀反を謀り誅殺される
布敷皇女 *日本書紀に記載なし
夫人 粟田香櫛娘(狭狭浪娘) (粟田鈴子女) 押坂錦向皇女 *日本書紀に記載なし
夫人 蘇我手杯娘 (蘇我蝦夷女) 箭田皇女 *日本書紀に記載なし
采女 姉子娘 蚊屋皇子(賀陽王)  
第三十五代天皇 皇極天皇 (諱:寶/茅渟王王女)(推古2(594)年 - 斉明7(661)年7月24日)(在位:皇極元(642)年1月15日 - 皇極4(645)年6月14日)
第三十六代天皇 孝徳天皇 (諱:輕/茅渟王王子)(推古4(596)年 - 白雉5(654)年10月10日)(在位:皇極4(645)年6月14日 - 白雉5(654)年10月10日)
皇后 間人皇女 (舒明天皇皇女)(? - 天智4/665)    
妃 阿倍小足媛 (阿倍内麻呂女) 有間皇子 (? - 斉明4/658) 謀反に連座し賜死
妃 蘇我乳娘 (蘇我倉山田石川麻呂女)    
第三十七代天皇 齊明天皇(皇極天皇重祚) (在位:斉明元(655)年1月3日 - 斉明7(661)年7月24日)
第三十八代天皇 天智天皇 (諱:葛城/中大兄皇子/舒明天皇皇子)(推古34(626)年 - 天智10(671)年12月3日)(在位:天智7(668)年1月3日 - 天智10(671)年12月3日)
*斉明天皇崩御後、即位までの期間は称制
皇后 倭姫王(古人大兄皇子王女)    
嬪 蘇我遠智娘(美濃津子娘) (蘇我倉山田石川麻呂女) 大田皇女 天武天皇妃
鸕野讃良皇女 (大化元/645 - 大宝2/702) 持統天皇、天武天皇皇后
建皇子 (白雉2/651 - 斉明4/658)  
嬪 蘇我姪娘(櫻井娘) (蘇我倉山田石川麻呂女) 御名部皇女 高市皇子妃
阿閉皇女 (斉明7/661 - 養老5/721) 元明天皇、草壁皇子妃
嬪 阿部橘娘 (阿部内麻呂女)(? - 天武10/681) 飛鳥皇女(明日香皇女) (? - 文武4/700)  
新田部皇女 (? - 文武3/699) 天武天皇妃
嬪 蘇我常陸娘 (蘇我赤兄女) 山邊皇女 (? - 朱鳥元/686) 大津皇子妃
采女 宅子娘 大友皇子(伊賀皇子) (大化4/648 - 天武元/672) 弘文天皇
後宮 忍海色夫古娘 (忍海小龍女) 大江皇女 (? - 文武3/699) 天武天皇妃
川嶋皇子 (斉明3/657 - 持統5/691)  
泉内親王 (? - 天平6/734) 二品
伊勢斎宮(701-?)
後宮 栗隈黑媛娘 (栗隈徳萬女) 水主内親王 (? - 天平9/737) 三品
後宮 越道伊羅都売 施基親王(志紀親王、志貴皇子) (? - 霊亀2/716) 二品、御春日宮天皇(光仁天皇の父)
後宮 蘇我造媛 (蘇我倉山田石川麻呂女)(? - 大化5/649)    
後宮 車持與志古娘 (車持國子女)
*のち中臣鎌足室
   
後宮 額田姫王 (鏡王女)
*のち天武天皇後宮
   
後宮 鏡姫王 (鏡王女)
*のち中臣鎌足室
   
第三十九代天皇 弘文天皇 (諱:大友/天智天皇皇子)(大化4(648)年 - 天武元(672)年7月23日)(在位:弘文元/天智10(671)年12月5日 - 弘文2/天武元(672)年7月23日)
妃 十市皇女 (天武天皇皇女)(? - 天武7/678) 第一皇子 葛野王 (斉明7/661 - 慶雲2/705)  
妃 藤原耳面刀自 (藤原鎌足女) 壹志姫王  
母未詳 與多王 大友賜姓
第四十代天皇 天武天皇 (諱:大海人/舒明天皇皇子)(? - 朱鳥元(687)年9月9日)(在位:天武2(673)年2月27日 - 朱鳥元(686)年9月9日)
皇后 鸕野讃良皇女 (天智天皇皇女)(大化元/645 - 大宝2/702)
*のち持統天皇
草壁皇子 (天智元/662 - 持統3/689) 天武天皇皇太子
岡宮御宇天皇(文武天皇・元正天皇の父)
妃 大田皇女 (天智天皇皇女) 大伯内親王(大來皇女) (斉明7/661 - 大宝元/701) 伊勢斎宮(673-686)
大津皇子 (天智2/663 - 朱鳥元/686) 謀反を謀り賜死
妃 大江皇女 (天智天皇皇女)(? - 文武3/699) 長親王 (? - 和銅8/715) 一品
弓削皇子 (? - 文武3/699)  
妃 新田部皇女 (天智天皇皇女)(? - 文武3/699) 舎人親王 (天武5/676 - 天平7/735) 一品、崇道尽敬皇帝(淳仁天皇の父)
夫人 藤原氷上娘 (藤原鎌足女)(? - 天武11/682)
"氷上夫人", "氷上大刀自"
但馬内親王 (? - 和銅元/708) 三品
夫人 藤原五百重娘 (藤原鎌足女)
"藤原夫人", "大原大刀自"
*のち藤原不比等室
新田部親王 (? - 天平7/735) 一品
夫人 石川大蕤娘 (蘇我赤兄女)(? - 神亀元/724)
"石川夫人"
穗積親王 (? - 和銅8/715) 一品
紀皇女  
田形内親王 (? - 神亀5/728) 二品、六人部王妃
伊勢斎宮(706-714)
後宮 額田姫王 (鏡王女)
*はじめ天智天智後宮
十市皇女 (? - 天武7/678) 弘文天皇妃
後宮 胸形尼子娘 (胸形徳善女) 高市皇子 (白雉5/654 - 持統10/696)  
後宮 完人[木疑]媛娘 (完人大麻呂女) 忍壁親王(刑部親王) (? - 慶雲2/705) 三品
磯城皇子  
泊瀬部内親王 (? - 天平13/741) 三品、川嶋皇子妃
多紀内親王(託基皇女、當耆皇女) (? - 天平勝宝3/751) 一品、施基皇子妃
伊勢斎宮(698-700)
母未詳 皇子某 微過により廃退
第四十一代天皇 持統天皇 (少名:鸕野讃良/天智天皇皇女)(大化元(645)年 - 大宝2(702)年12月22日)(在位:持統4(690)年1月1日 - 持統11(697)年8月1日)
*天武天皇崩御後、即位までの期間は称制
第四十二代天皇 文武天皇 (少名:珂瑠/草壁皇子第二子)(天武11(682)年 - 慶雲4(707)年6月15日)(在位:持統11(697)年8月1日 - 慶雲4(707)年6月15日)
夫人 藤原宮子娘 (藤原不比等女)(? - 天平勝宝6/754)
*聖武天皇即位後皇太夫人
首親王 (大宝元/701 - 天平勝宝8/756) 聖武天皇
嬪 紀竈門娘
*和銅6(713)年嬪号剥奪
   
嬪 石川刀子娘
*和銅6(713)年嬪号剥奪
   
第四十三代天皇 元明天皇 (小名:阿閉/天智天皇第四皇女)(斉明7(661)年 - 養老5(721)年12月7日)(在位:慶雲4(707)年7月17日 - 和銅8(715)年9月2日)
第四十四代天皇 元正天皇 (諱:氷高、新家/草壁皇子王女)(天武9(680)年 - 天平20(748)年4月21日)(在位:和銅8(715)年9月2日 - 神亀元(724)年2月4日)
   
   
  敏達天皇皇子・押坂彦人大兄皇子家
 
押坂彦人大兄皇子(麻呂子皇子)
妃 糠手姫皇女(田村皇女、寶王) (敏達天皇皇女)(? - 天智3/664) 田村皇子 (推古元/593 - 舒明13/641) 舒明天皇
中津王  
多良王  
妃 大俣女王 (漢王の妹) 茅渟王(知奴王)  
桑田女王  
妃 小墾田皇女 (敏達天皇皇女)    
妃 櫻井弓張皇女 (敏達天皇皇女) 山代王  
笠縫王  
茅渟王(知奴王)
妃 吉備姫王 (櫻井皇子王女)(? - 皇極2/643) 寶皇女 (推古2/594 - 斉明7/661) 皇極・齊明天皇
輕皇子 (推古4/596 - 白雉5/654) 孝徳天皇
   
   
  用明天皇皇子・聖徳太子家
 
厩戸豐聰耳皇子(聖徳太子) (敏達3(574)年 - 推古30(622)年2月22日)
妃 膳部菩岐岐美郎女(膳大刀自) (膳部加多夫古女)(? - 推古30/622) 舂米女王(上宮大娘姫王) (? - 皇極2/643) 山背大兄王妃
自経
泊瀬王 (? - 推古36/628) 病死
久波太女王 (? - 皇極2/643) 自経
波止利女王 (? - 皇極2/643) 自経
三枝王 (? - 皇極2/643) 自経
伊止志古王 兄弟同様、上宮王家滅亡の際に薨去していると思われるが、
史料中にその名を逸している
麻呂古王 (? - 皇極2/643) 自経
馬屋古女王 (? - 皇極2/643) 自経
妃 蘇我負古郎女(刀自古郎女) (蘇我馬子女) 山背大兄王 (? - 皇極2/643) 自経
財王 (? - 皇極2/643) 自経
日置王 (? - 皇極2/643) 自経
片岡女王 (? - 皇極2/643) 自経
妃 位奈部橘大女郎 (尾張皇子王女) 白髪部王 (? - 皇極2/643) 自経
手嶋女王 (? - 皇極2/643) 自経
妃 菟道貝蛸皇女 (敏達天皇皇女)    
山背大兄王 (? - 皇極2(643)年)
妃 舂米女王 (聖徳太子王女)(? - 皇極2/643) 難波麻呂古王 (? - 皇極2/643) 自経
末呂女王(麻呂古王) (? - 皇極2/643) 自経
弓削王 (? - 皇極2/643) 大狛法師により殺される
佐佐女王 (? - 皇極2/643) 自経
三嶋女王 (? - 皇極2/643) 自経
甲可王 (? - 皇極2/643) 自経
尾治王 (? - 皇極2/643) 自経
   
   
  天智天皇皇子・施基皇子家
 
施基皇子 (? - 霊亀2(716)年8月9日)
妃 紀橡姫 (紀諸人女)
*贈皇太后
難波内親王 (? - 宝亀4/773) 二品
白壁王 (和銅2/709 - 天応元/781) 光仁天皇
妃 多紀内親王(當耆皇女) (天武天皇皇女)(? - 天平勝宝3/751) 春日王 (? - 天平17/745)  
湯原親王 光仁天皇後宮・尾張女王の父
母未詳 壹志王  
海上女王  
榎井親王  
衣縫内親王 (? - 宝亀3/772) 四品
坂合部内親王 (? - 宝亀9/778) 三品
   
   
  天武天皇皇子・高市皇子家
 
高市皇子 (白雉5(654)年 - 持統10(696)年7月10日)
妃 御名部内親王 (天智天智皇女) 長屋王 (天武5/676 - 神亀6/729) 左大臣
讒訴に遭い賜死
母未詳 鈴鹿王 (? - 天平17/745) 式部卿
六人部王 (? - 神亀6/729)  
山形女王 (? - 天平17/745)  
河内女王 (? - 宝亀10/779)  
長屋王 (天武5(676)年 - 神亀6(729)年2月12日)
妃 吉備内親王 (草壁皇子王女)(? - 神亀6/729)
*自経
膳夫王 (? - 神亀6/729) 自経
葛木王 (? - 神亀6/729) 自経
鉤取王 (? - 神亀6/729) 自経
女子 実録では、続日本紀の霊亀元年2月丁丑の記事「吉備内親王男女皆入皇孫之列」より、娘が少なくとも1人いたとして一項を立てている
妃 藤原不比等女 安宿王 橘奈良麻呂の乱に連座し佐渡配流
高階賜姓
黄文王 (? - 天平勝宝9/757) 橘奈良麻呂の乱に連座し獄死
山背王 (? - 天平宝字7/763) 臣籍降下し藤原弟貞と名乗る
教勝  
室 石川虫丸女 桑田王 (? - 神亀6/729) 自経
室 阿倍氏 賀茂女王  
母未詳 圓方女王 (? - 宝亀5/774)  
朝妻王 淡路配流
   
   
  天武天皇皇子・草壁皇子家
 
草壁皇子 (天智元(662)年 - 持統3(689)年4月13日)
妃 阿閉皇女 (天智天智皇女)(斉明7/661 - 養老5/721)
*のち元明天皇
氷高内親王 (天武8/679 - 天平20/748) 一品、元正天皇
珂瑠皇子 (天武11/682 - 慶雲4/707) 文武天皇
母未詳 吉備内親王 (? - 神亀6/729) 二品、長屋王妃
   
   
  天武天皇皇子・新田部親王家
 
新田部親王 (? - 天平7(735)年9月30日)
母未詳 鹽焼王 大蔵卿
氷上眞人賜姓
道祖王 (? - 天平勝宝9/757) 孝謙天皇皇太子(廃太子)
橘奈良麻呂の乱に連座し獄死
鹽焼王
妃 不破内親王 (聖武天皇皇女) 志計志麻呂 氷上眞人賜姓
川繼 氷上眞人賜姓
   
   
  天武天皇皇子・舎人親王家
 
舎人親王 (天武5(676)年 - 天平7(735)年11月14日)
妃 當麻山背 (當麻老女) 大炊王 (天平5/733 - 天平神護元/765) 淳仁天皇
母未詳 三原王(御原王) (? - 天平勝宝4/752) 中務卿
三嶋王  
船王 二品、信部卿
淳仁天皇即位と同時に親王位を賜るが、藤原仲麻呂の乱に連座し親王位剥奪、隠岐配流
池田王 三品、糺政尹
淳仁天皇即位と同時に親王位を賜るが、藤原仲麻呂の乱に連座し親王位剥奪、土佐配流
守部王  
飛鳥田女王 (? - 天応2/782) 四品
淳仁天皇即位と同時に内親王位を賜るが、淳仁天皇廃位により親王位剥奪
御浦王(三浦王)  
室内親王 (? - 天平宝字3/759) 四品
淳仁天皇即位と同時に内親王位を賜る
   

 

葵の間 桔梗の間 秋桜の間 百合の間 私書箱
日本史(系図)・古典等 フィギュアスケート等 世界史(系図) リンク 何かありましたらはこちらまで