花筐館<葵の間>

 
  皇室系譜 - 平安中期
   
 
第五十八代天皇 光孝天皇 (諱:時康/仁明天皇第四皇子)(天長7(830)年 - 仁和3(887)年8月26日)(在位:元慶8(884)年2月4日 - 仁和3(887)年8月26日)
女御 班子女王 (仲野親王女)(天長10/833 - 昌泰3/900) 洞院后
閑院后
六條后
皇太后
元長王(源元長) 下野権守
天皇践祚前に卒去
忠子内親王 (斉衡元/854 - 延喜4/904) 三品
はじめ賜姓源氏、宇多天皇即位後に皇籍復帰
是忠親王 (天安元/857 - 延喜22/922) 一品、式部卿
はじめ賜姓源氏、宇多天皇即位後に皇籍復帰
のち出家して南院親王と号す
是貞親王 (? - 延喜3/903) 三品、太宰帥
はじめ賜姓源氏、宇多天皇即位後に皇籍復帰
定省親王 (貞観9/867 - 承平元/931) 宇多天皇
簡子内親王 (? - 延喜14/914) はじめ賜姓源氏、宇多天皇即位後に皇籍復帰
綏子内親王 (? - 延長3/925) 三品、陽成天皇後宮
はじめ賜姓源氏、宇多天皇即位後に皇籍復帰
為子内親王 (? - 昌泰2/899) 三品 (贈一品)、醍醐天皇妃
皇女某 (? - 寛平元/889)  
女御 藤原佳美子 (? - 昌泰元/898)      
女御 平等子      
女御 藤原元善 (藤原山蔭女)      
更衣 讃岐永直女   舊鑒王(源舊鑒) 大蔵卿
後宮 王氏桂心 (正如王女)   穆子内親王 (? - 延喜3/903) 賀茂斎院(882-887)
後宮 布勢氏   淸實王(滋水淸實) はじめ賜姓源氏
過失により除籍され、のち滋水朝臣を賜る
後宮 多治氏   源緩子 (? - 延喜8/908) 梅院君、松院君
後宮 藤原門宗女   源是茂 (仁和元/885 - 天暦4/950) 中納言兼民部卿
母未詳   兼善王(源兼善) (? - 元慶3/879) 侍従
名實王(源名實) 天皇践祚前に卒去
篤行王(源篤行) 天皇践祚前に卒去
最善王(源最善) 天皇践祚前に卒去
近善王(源近善) (? - 延喜18/918) 治部卿
音恒王(源音恒) 天皇践祚前に卒去
是恒王(源是恒) (? - 延喜7/907) 美濃権守
貞恒王(源貞恒) (天安元/857 - 延喜8/908) 大納言兼民部卿
成蔭王(源成蔭) 天皇践祚前に卒去
繁子内親王 (? - 延喜16/916) 三品、伊勢斎宮(884-887)
空性 出家して僧となる
源國紀 (? - 延喜9/909) 大蔵卿
源香泉 伊豫守
源友貞 伊勢守
源遅子  
源麗子  
源奇子(音子) (? - 延喜19/919)  
源崇子  
源連子 (? - 延喜5/905)  
源禮子 (? - 延喜9/909) 藤原連永室
源最子 (? - 仁和2/886)  
源偕子  
源默子(點子) (? - 延喜2/902)  
源是子  
源並子 (? - 延喜6/906)  
源謙子 (? - 延長2/924)  
源深子 (? - 延喜17/917)  
源周子 (? - 延喜12/912)  
源密子  
源和子 (? - 天暦元/947) 醍醐天皇女御
源快子 (? - 延喜10/910)  
源秩子  
源善子  
第五十九代天皇 宇多天皇 (諱:定省/光孝天皇第十七皇子)(貞観9(867)年5月5日 - 承平元(931)年7月19日)(在位:仁和3(887)年8月26日 - 寛平9(897)年7月3日)
女御 藤原温子 (藤原基經女)(貞観14/872 - 延喜7/907) 七條中宮
東七條皇后
皇太夫人
均子内親王 (寛平2/890 - 延喜10/910) 敦慶親王妃
女御 藤原胤子 (藤原高藤女)(? - 寛平8/896) 承香殿女御
贈皇太后
敦仁親王(初名維城) (元慶9/885 - 延長8/930) 醍醐天皇
敦慶親王(初名維蕃) (仁和3/887 - 延長8/930) 玉光宮
二品、式部卿
敦固親王 (? - 延長4/926) 桃園兵部卿宮
二品、兵部卿
柔子内親王 (? - 天徳3/959) 六條斎宮
伊勢斎宮(897-930)
敦實親王 (寛平5/893 - 康保4/967) 六條式部卿宮、八條宮、仁和寺宮
一品、式部卿
女御 橘義子 (橘廣相女)   齊中親王 (仁和元/885 - 寛平3/891)  
齊世親王 (仁和2/886 - 延長5/927) 園城寺宮、法三宮
三品、上総太守
のち出家して眞寂と号す
齊邦親王  
君子内親王 (? - 延喜2/902) 賀茂斎院(893-902)
女御 菅原衍子 (菅原道眞女)   源頎子(順子、傾子) 藤原忠平室
女御 橘房子 (? - 寛平5/893)      
更衣 源貞子 (源昇女) 小八條御息所 依子内親王 (寛平7/895 - 承平6/936) 鬘宮
後宮 藤原褒子 (藤原時平女) 京極御息所
六條御息所
雅明親王 (延喜20/920 - 延長7/929)  
載明親王  
行明親王 (延長4/926 - 天暦2/948) 四品、上総太守
後宮 十世王女   孚子内親王 (? - 天徳2/958) 桂宮
後宮 藤原有實女   誨子内親王 (? - 天暦6/952) 元良親王妃
季子内親王 (? - 天元2/979) 四品
後宮 藤原繼蔭女
*はじめ女御藤原温子の宮人、
のち敦慶親王の宮に仕え女子(中務)を生む
伊勢 皇子某 8歳で夭逝
母未詳   成子内親王 (? - 天元元/978) 四品
若子  
行中親王 (寛平9/897 - 延喜9/909)  
源臣子  
第六十代天皇 醍醐天皇 (諱:敦仁/宇多天皇第一皇子)(元慶9(885)年1月18日 - 延長8(930)年9月29日)(在位:寛平9(897)年7月3日 - 延長8(930)年9月22日)
皇后 藤原穏子 (藤原基經女)(仁和元/885 - 天暦8/954) 五條后 第二皇子 保明親王(初名崇象) (延喜3/903 - 延喜23/923) 文献彦太子
醍醐天皇皇太子
第十六皇女 康子内親王 (延喜20/920 - 天徳元/957) 北の宮
一品、准三宮、藤原師輔室
第十四皇子 寛明親王 (延長元/923 - 天暦6/952) 朱雀天皇
第十六皇子 成明親王 (延長4/926 - 康保4/967) 村上天皇
妃 為子内親王 (光孝天皇皇女)(? - 昌泰2/899)   第一皇女 勸子内親王 (昌泰2/899 - ?) 四品
女御 源和子 (光孝天皇皇女)(? - 天暦元/947) 承香殿女御 第四皇女 慶子内親王 (延喜3/903 - 延長元/923) 敦固親王妃
常明親王(初名将明) (延喜6/906 - 天慶7/944) 四品?、刑部卿
式明親王 (延喜7/907 - 康保3/966) 三品、中務卿
有明親王 (延喜10/910 - 応和元/961) 三品、兵部卿
第十五皇女 韶子内親王 (延喜18/918 - ?) 三品、賀茂斎院(921-930)、源清蔭室/橘惟風室
第十七皇女 齊子内親王 (延喜21/921 - 承平6/936) 伊勢斎宮(936)
女御 藤原能子 (藤原定方女)(? - 康保元/964)
*天皇崩御後、藤原實頼室
三條御息所
衛門御息所
   
女御 藤原和香子 (藤原定國女)(? - 承平5/935) 大将御息所    
女御 某氏 (? - 延喜21/921) 楓御息所    
更衣 藤原桑子 (藤原兼輔女)   第十五皇子 章明親王 (延長2/924 - 永祚2/990) 二品、弾正尹
更衣 藤原淑姫 (藤原菅根女)(? - 天暦3/949)   長明親王 (延喜13/913 - 天暦7/953) 四品
第十一皇子 兼明親王 (延喜14/914 - 永延元/987) 小倉親王、前中書王
はじめ賜姓源氏、のち皇籍復帰
一品、中務卿
源自明 (延喜18/918 - 天徳2/958) 参議右衛門督
第十八皇女 英子内親王 (延喜21/921 - 天慶9/946) 伊勢斎宮(946)
更衣 源周子 (源唱女)(? - 承平5/935) 近江更衣 第五皇女 勤子内親王 (延喜4/904 - 天慶元/938) 四條宮
四品、藤原師輔室
第七皇女 都子内親王 (延喜5/905 - 天元4/981)  
敏子内親王 (延喜6/906 - ?)  
雅子内親王 (延喜10/910 - 天暦8/954) 西四條斎宮、六條斎宮
四品、伊勢斎宮(931-936)、藤原師輔室
時明親王 (延喜12/912 - 延長5/927)  
源高明 (延喜14/914 - 天禄3/972) 西宮左大臣
安和の変により太宰権帥に左遷
源兼子 (延喜15/915 - 天暦3/949)  
盛明親王 (延長6/928 - 寛和2/986) 四品、上野太守
はじめ賜姓源氏、のち皇籍復帰
更衣 源封子 (源舊鑒女)   第二皇女 宣子内親王 (延喜2/902 - 延喜20/920) 賀茂斎院(915-920)
第一皇子 克明親王(初名将順) (延喜3/903 - 延長5/927) 三品、兵部卿
靖子内親王 (延喜15/915 - 天暦4/950) 藤原師氏室
はじめ賜姓源氏、のち皇籍復帰
更衣 藤原鮮子 (藤原連永女)(? - 延喜15/915)   第三皇女 恭子内親王 (延喜2/902 - 延喜15/915) 賀茂斎院(903-915)
代明親王(初名将觀) (延喜4/904 - 承平7/937) 三品?、中務卿
第六皇女 婉子内親王 (延喜4/904 - 安和2/969) 三品、賀茂斎院(931-967)
更衣 満子女王 (相輔王女)   修子内親王 (? - 承平3/933) 元良親王妃
普子内親王 (延喜10/910 - 天暦元/947) 源清平室/藤原俊連室
更衣 源暖子      
更衣 藤原伊衡女 中将更衣
少将御息所
源為明 刑部卿
後宮 源昇女   重明親王(初名将保) (延喜6/906 - 天暦8/954) 三品、式部卿
後宮 源敏相女   源允明 (延喜19/919 - 天慶5/942) 播磨守
母未詳   源嚴子 (延喜16/916 - ?)  
第六十一代天皇 朱雀天皇 (諱:寛明/醍醐天皇第十四皇子)(延長元(923)年7月24日 - 天暦6(952)年8月15日)(在位:延長8(930)年9月22日 - 天慶9(946)年4月20日)
女御 煕子女王 (保明親王女)(? - 天暦6/952) 王女御 第一皇女 昌子内親王 (天暦4/950 - 長保元/999) 三品、冷泉天皇皇后
女御 藤原慶子 (藤原實頼女)(? - 天暦5/951) 大将御息所    
第六十二代天皇 村上天皇 (諱:成明/醍醐天皇第十六皇子)(延長4(926)年6月2日 - 康保4(967)年5月25日)(在位:天慶9(946)年4月20日 - 康保4(967)年5月25日)
皇后 藤原安子 (藤原師輔女)(延長5/927 - 応和4/964) 梨壷女御
藤壺女御
九條殿女御
贈皇太后
贈太皇太后
承子内親王 (天暦2/948 - 天暦5/951)  
憲平親王 (天暦4/950 - 寛弘8/1011) 冷泉天皇
為平親王 (天暦6/952 - 寛弘7/1010) 染殿式部卿
一品、式部卿
輔子内親王 (天暦7/953 - 正暦3/992) 二品、伊勢斎宮(968-969)
資子内親王 (天暦9/955 - 長和4/1015) 一品、准三宮
守平親王 (天徳3/959 - 正暦2/991) 圓融天皇
皇女某 (応和2/962)  
選子内親王 (応和4/964 - 長元8/1035) 大斎院
一品、賀茂斎院(975-1031)
女御 藤原述子 (藤原實頼女)(承平3/933 - 天暦元/947) 四條御息所
弘徽殿女御
   
女御 徽子女王 (重明親王女)(延長7/929 - 寛和元/985) 斎宮女御
承香殿女御
麗景殿女御
規子内親王 (天暦3/949 - 寛和2/986) 伊勢斎宮(975-984)
皇子某 (応和2/962)  
女御 荘子女王 (代明親王女)(延長8/930 - 寛弘5/1008)   樂子内親王 (天暦6/952 - 長徳4/998) 伊勢斎宮(955-967)
具平親王 (応和4/964 - 寛弘6/1009) 後中書王、六條宮、千種殿
二品、中務卿
女御 藤原芳子 (藤原師尹女)(? - 康保4/967) 小一條女御
宣耀殿女御
昌平親王 (天暦10/956 - 応和元/961)  
永平親王 (康保2/965 - 永延2/988) 四品、兵部卿
更衣 源計子 (源庶明女) 廣幡御息所 理子内親王 (天暦2/948 - 天徳4/960)  
盛子内親王 (? - 長徳4/998) 藤原顯光室
更衣 藤原祐姫 (藤原元方女)   廣平親王 (天暦4/950 - 天禄2/971) 三品、兵部卿兼太宰帥
緝子内親王 (? - 天禄元/970)  
更衣 藤原正妃 (藤原在衡女)(? - 康保4/967) 按察御息所 保子内親王 (天暦3/949 - 永延元/987) 藤原兼家室
致平親王 (天暦5/951 - 長久2/1041) 明王院宮、法三宮
四品、兵部卿
昭平親王 (天暦8/954 - 長和2/1013) 岩藏宮
四品、賜姓源氏のち皇籍復帰
更衣 藤原脩子 (藤原朝成女)      
更衣 藤原有序      
後宮 藤原登子 (藤原師輔女)(? - 天延3/975)
*はじめ重明親王妃
     
第六十三代天皇 冷泉天皇 (諱:憲平/村上天皇第二皇子)(天暦4(950)年5月24日 - 寛弘8(1011)年10月24日)(在位:康保4(967)年5月25日 - 安和2(969)年8月13日)
皇后 昌子内親王 (朱雀天皇皇女)(天暦4/950 - 長保元/999) 三条太皇太后
観音院宮
   
女御 藤原懐子 (藤原伊尹女)(天慶8/945 - 天延3/975) 贈皇太后 第一皇女 宗子内親王 (康保元/964 - 寛和2/986) 二品
第二皇女 尊子内親王 (康保3/966 - 寛和元/985) 圓融天皇後宮
二品、賀茂斎院(968-975)
第一皇子 師貞親王 (安和元/968 - 寛弘5/1008) 花山天皇
女御 藤原超子 (藤原兼家女)(? - 天元5/982) 東三條殿院女御
贈皇太后
第三皇女 光子内親王 (天延元/973 - 天延3/975)  
第二皇子 居貞親王 (天延4/976 - 長和6/1017) 三條天皇
第三皇子 為尊親王 (貞元2/977 - 長保4/1002) 弾正宮
二品、弾正尹のち太宰帥兼上野太守
第四皇子 敦道親王 (天元4/981 - 寛弘4/1007) 帥宮
三品、太宰帥
女御 藤原怤子 (藤原師輔女)      
第六十四代天皇 圓融天皇 (諱:守平/村上天皇第七皇子)(天徳3(959)年3月2日 - 正暦2(991)年2月12日)(在位:安和2(969)年8月13日 - 永観2(984)年8月27日)
皇后 藤原媓子 (藤原兼通女)(天暦元/947 - 天元2/979) 堀河中宮    
皇后 藤原遵子 (藤原頼忠女)(天徳元/957 - 寛仁元/1017) 弘徽殿女御
四條宮
三條太皇太后
   
女御 藤原詮子 (藤原兼家女)(応和2/962 - 長保3/1001) 東三條院
梅壺女御
皇太后
第一皇子 懐仁親王 (天元3/980 - 寛弘8/1011) 一條天皇
後宮 尊子内親王 (冷泉天皇皇女)(康保3/966 - 寛和元/985) 承香殿女御
火の宮
   
第六十五代天皇 花山天皇 (諱:師貞/冷泉天皇第一皇子)(安和元(968)年10月26日 - 寛弘5(1008)年2月8日)(在位:永観2(984)年8月27日 - 寛和2(986)年6月23日)
女御 藤原忯子 (藤原為光女)(? - 永観3/985) 弘徽殿女御
一條殿女御
懐妊 (永観3/985)  
女御 藤原姚子 (藤原朝光女)(天禄2/971 - 永延3/989) 堀河女御
麗景殿女御
   
女御 藤原諟子 (藤原頼忠女)(? - 長元8/1035) 承香殿女御
四條宮女御
   
女御 婉子女王 (為平親王女)(天禄3/972 - 長徳4/998)
*天皇遜位後、藤原實資室
宮女御    
後宮 平祐之女
*天皇の乳姉妹
中務 淸仁親王 (? - 長元3/1030) 冷泉院五宮
四品、弾正尹
皇女某  
皇女某 兵部命婦の子となる
後宮 平平子 (平祐忠女)
*中務の娘
  昭登親王 (長徳4/998 - 長元8/1035) 冷泉院六宮
四品、中務卿
皇女某  
皇女某  
母未詳   覺源 (長保2/1000 - 治暦元/1065) 宮僧正、醍醐宮僧正
醍醐寺座主、東寺一長者、東大寺別当
深觀 (長保5/1003 - 永承5/1050) 宮大僧都、石山僧都、坐禅院
東大寺別当、東寺一長者、石山寺座主
第六十六代天皇 一條天皇 (諱:懐仁/圓融天皇第一皇子)(天元3(980)年6月1日 - 寛弘8(1011)年6月22日)(在位:寛和2(986)年6月23日 - 寛弘8(1011)年6月13日)
皇后 藤原定子 (藤原道隆女)(貞元2/977 - 長保2/1000)   第一皇女 脩子内親王 (長徳2/996 - 永承4/1049) 一品、准三宮
第一皇子 敦康親王 (長徳5/999 - 寛仁2/1018) 一品、准三宮、式部卿
第二皇女 媄子内親王 (長保2/1000 - 寛弘5/1008)  
皇后 藤原彰子 (藤原道長女)(永延2/988 - 承保元/1074) 上東門院 第二皇子 敦成親王 (寛弘5/1008 - 長元9/1036) 後一條天皇
第三皇子 敦良親王 (寛弘6/1009 - 寛徳2/1045) 後朱雀天皇
女御 藤原義子 (藤原公季女)(天延2/974 - 天喜元/1053) 弘徽殿女御    
女御 藤原元子 (藤原顯光女)
*天皇崩御後、源頼定と私通
承香殿女御    
女御 藤原尊子 (藤原道兼女)(永観2/984 - 治安2/1022)
*天皇崩御後、藤原通任室
暗戸屋女御
御匣殿女御
   
第六十七代天皇 三條天皇 (諱:居貞/冷泉天皇第二皇子)(天延4(976)年1月3日 - 長和6(1017)年5月9日)(在位:寛弘8(1011)年6月13日 - 長和5(1016)年1月29日)
皇后 藤原妍子 (藤原道長女)(正暦5/994 - 万寿4/1027) 東三條中宮
枇杷皇太后
第三皇女 禎子内親王 (長和2/1013 - 寛治8/1094) 陽明門院
一品、准三宮、後朱雀天皇皇后
皇后 藤原娍子 (藤原濟時女)(天禄3/972 - 万寿2/1025) 堀川女御
宣耀殿女御
小一條皇后
二條院皇后宮
第一皇子 敦明親王 (正暦5/994 - 永承6/1051) 小一條院
後一條天皇皇太子(辞退)
一品、准太上天皇
第二皇子 敦儀親王 (長徳3/997 - 天喜2/1054) 岩藏宮、石藏式部卿宮
三品、式部卿
第三皇子 敦平親王 (長保元/999 - 永承4/1049) 二品、式部卿
第一皇女 當子内親王 (長保3/1001 - 治安3/1023) 伊勢斎宮(1012-1016)
第二皇女 禔子内親王 (長保5/1003 - 永承3/1048) 三品、藤原教通室
第四皇子 師明親王(法諱性信) (寛弘2/1005 - 応徳2/1085) 大御室
二品、准三宮、仁和寺御室
尚侍 藤原綏子 (藤原兼家女)(天延2/974 - 長保6/1004)
*長徳年中、源頼定と密通し宮を退く
麗景殿女御    
後宮 藤原原子 (藤原道隆女)(天元3/980頃 - 長保4/1002) 内御匣殿
淑景舎女御
   
第六十八代天皇 後一條天皇 (諱:敦成/一條天皇第二皇子)(寛弘5(1008)年9月11日 - 長元9(1036)年4月17日)(在位:長和5(1016)年1月29日 - 長元9(1036)年4月17日)
皇后 藤原威子 (藤原道長女)(長保元/999 - 長元9/1036) 大中宮 第一皇女 章子内親王 (万寿3/1026 - 長治2/1105) 二條院、後冷泉天皇皇后
一品、准三宮
第二皇女 馨子内親王 (長元2/1029 - 寛治7/1093) 後三條天皇皇后
二品、准三宮、賀茂斎院(1031-1036)
流産 (長元8/1035)  
第六十九代天皇 後朱雀天皇 (諱:敦良/一條天皇第三皇子)(寛弘6(1009)年11月25日 - 寛徳2(1045)年1月18日)(在位:長元9(1036)年4月17日 - 寛徳2(1045)年1月16日)
皇后 禎子内親王 (三條天皇皇女)(長和2/1013 - 寛治8/1094) 陽明門院 第一皇女 良子内親王 (長元2/1029 - 承保4/1077) 一品、准三宮、伊勢斎宮(1036-1045)
第二皇女 娟子内親王 (長元5/1032 - 康和5/1103) 源俊房室
一品、賀茂斎院(1036-1045)
第二皇子 尊仁親王 (長元7/1034 - 延久5/1073) 後三條天皇
皇后 藤原嫄子(嫄子女王) (敦康親王女、藤原頼通養女)(長和5/1016 - 長暦3/1039) 弘徽殿中宮
藤壺中宮
高陽院中宮
第三皇女 祐子内親王 (長暦2/1038 - 長治2/1105) 高倉宮、賀陽院一宮
准三宮 (二品辞退)
第四皇女 禖子内親王 (長暦3/1039 - 嘉保3/1096) 六條斎院
賀茂斎院(1046-1058)
尚侍 藤原嬉子 (藤原道長女)(寛弘4/1007 - 万寿2/1025) 贈皇太后 第一皇子 親仁親王 (万寿2/1025 - 治暦4/1068) 後冷泉天皇
女御 藤原生子 (藤原教通女)(長和3/1014 - 治暦4/1068) 梅壺女御
弘徽殿女御
准三宮
   
女御 藤原延子 (藤原頼宗女)(長和5/1016 - 嘉保2/1095) 高倉女御
麗景殿女御
第五皇女 正子内親王 (寛徳2/1045 - 永久2/1114) 押小路斎院
賀茂斎院(1058-1069)
女御 源師房女      
第七十代天皇 後冷泉天皇 (諱:親仁/後朱雀天皇第一皇子)(万寿2(1025)年8月3日 - 治暦4(1068)年4月19日)(在位:寛徳2(1045)年1月16日 - 治暦4(1068)年4月19日)
皇后 章子内親王 (後一條天皇皇女)(万寿3/1026 - 長治2/1105) 二條院    
皇后 藤原寛子 (藤原頼通女)(長元9/1036 - 大治2/1127) 四條宮
宇治大宮
   
皇后 藤原歡子 (藤原教通女)(治安元/1021 - 康和4/1102) 小野皇后
小野皇太后
皇子某 (永承4/1049)  
第七十一代天皇 後三條天皇 (諱:尊仁/後朱雀天皇第二皇子)(長元7(1034)年7月18日 - 延久5(1073)年5月7日)(在位:治暦4(1068)年4月19日 - 延久4(1072)年12月8日)
皇后 馨子内親王 (後一條天皇皇女)(長元2/1029 - 寛治7/1093) 西院皇后 皇子某 (康平5/1062 - ?) 夭逝
皇女某  
女御 藤原昭子 (藤原頼宗女) 堀河女御
承香殿女御
   
女御 源基子 (源基平女)(永承4/1049 - 長承3/1134)
*はじめ聰子内親王の侍女
源氏御息所
梅壺女御
准三宮
實仁親王 (延久3/1071 - 応徳2/1085) 白河天皇皇太弟
懐妊 (延久3/1071)  
輔仁親王 (延久5/1073 - 元永2/1119) 伏見三宮
後宮 藤原茂子 (藤原公成女、藤原能信養女)(? - 康平5/1062) 滋野井女御
滋野井御息所
贈皇太后
聰子内親王 (永承5/1050 - 天承元/1131) 仁和寺一品宮
一品、准三宮
皇女某 (永承7/1052)  
貞仁親王 (天喜元/1053 - 大治4/1129) 白河天皇
俊子内親王 (天喜4/1056 - 天承2/1132) 樋口斎宮
二品、伊勢斎宮(1069-1072)
佳子内親王 (天喜5/1057 - 大治5/1130) 富小路斎院
三品、賀茂斎院(1069-1072)
篤子内親王 (康平3/1060 - 永久2/1114) 堀河天皇皇后
三品、准三宮、賀茂斎院(1072-1073)
後宮 藤原實經女   皇子某 4、5歳で夭逝
後宮 某氏 (美濃守經國女) 侍従内侍 藤原有佐 (? - 天承元/1131) 藤原顯綱養子
   
   
  醍醐天皇皇子・保明親王家
 
文献彦太子 保明親王 (醍醐天皇第二皇子)(延喜3(903)年11月30日 - 延喜23(923)年3月21日)
妃 藤原仁善子 (藤原時平女)(? - 天慶8/945)   第一王子 慶頼王 (延喜21/921 - 延長3/925) 醍醐天皇皇太子
第一王女 煕子女王 (? - 天暦6/952) 朱雀天皇女御
妃 藤原貴子 (藤原忠平女)(延喜4/904 - 応和2/962)      
妃 藤原寛子 (藤原忠平女)(延喜6/906 - 天慶8/945)
*親王薨去後、重明親王妃
中将御息所    
室 藤原玄上女
*親王薨去後、藤原敦忠室
     
   
   
  三條天皇皇子・敦明親王家
 
小一條院 敦明親王 (三條天皇第一皇子)(正暦5(994)年5月9日 - 永承6(1051)年1月8日)
妃 藤原延子 (藤原顯光女)(? - 寛仁3/1019) 堀川女御 敦貞親王 (長和3/1014 - 康平4/1061) 三品、式部卿
榮子内親王 (長和4/1015 - ?)  
敦昌親王 別所親王
妃 藤原寛子 (藤原道長女)(長保元/999 - 万寿2/1025) 高松殿女御 儇子内親王 (寛仁2/1018 - ?) 冷泉宮
藤原信家室
皇子某 (寛仁3/1019 - 寛仁4/1020)  
皇子某 (寛仁4/1020)  
敦元親王 (治安3/1023 - 長元5/1032)  
妃 藤原頼宗女 院の上 源基平 (万寿3/1026 - 康平7/1064) 御子宰相
参議
敦賢親王 (長暦3/1039 - 承保4/1077) 三品、式部卿
室 源長經女   嘉子内親王 伊勢斎宮(1046-1051)
室 源政隆女 (? - 寛治3/1089) 瑠璃女御
下野
信子女王  
源信宗 (? - 承保元/1074) 院中将
左近衛中将
齊子女王 春日斎院
賀茂斎院(1074-1089)
室 某氏   行観 (長和2/1013 - 延久5/1073) 錦織僧正
母未詳   源顯宗  
源當宗  
聖珍 阿闍梨
珍明  
   

 

葵の間 桔梗の間 秋桜の間 百合の間 私書箱
日本史(系図)・古典等 フィギュアスケート等 世界史(系図) リンク 何かありましたらはこちらまで