|
|
|
<后・女院一覧> |
|
皇后位が明文化される大宝律令より前(具体的には光明皇后より前)の「皇后」は厳密には「大后」。
平安時代は淳和天皇后正子内親王以来、醍醐天皇后藤原穏子まで100年間皇后が不在でしたが、以降は1300年代まで乱立といっていい頻度で登場します。
(なお、穏子以降二后並立の先例までは、天皇正妃は中宮と称されました)。
本来皇后あるいは中宮と称される女性は同時に1人しか存在しない決まりでしたが、
平安時代中期、藤原定子を一条天皇の后とするにあたり、当時中宮であった円融天皇后遵子を皇后、定子を中宮と称して二后並立の先例が作られました。
さらには藤原彰子を一条天皇の后にするため、定子を皇后、彰子を中宮として一帝二后の先例が生まれると、
後冷泉天皇の時代に1人の天皇に対して3人の正妃が並び立ったり、堀河天皇の時代に天皇の后妃でない媞子内親王(天皇の実姉)が准母として立后したり(尊称皇后)、
崇徳天皇の時代には、鳥羽上皇の妃であった藤原泰子を治天の君の妃という立場から立后させるなど、さまざまな先例がつくられます。
室町時代から戦国時代にかけては天皇家の窮乏や摂関家からの入内が途切れたこともあって皇后不在の時代が続きましたが、
江戸時代には江戸幕府二代将軍徳川秀忠の娘で後水尾天皇女御の徳川和子が約300年ぶりに中宮に冊立されて以来、死後の追贈もあわせ5名の中宮が輩出されました。
明治に入り中宮位は廃され天皇の正妃は全て皇后と称されることになり、明治天皇の中宮となっていた一条美子も改めて皇后として立后されました。
太皇太后の称号は奈良時代の藤原宮子(文徳天皇夫人、聖武天皇生母)に始まり、平安時代後期の藤原多子(近衛天皇皇后)まで、
約400年間で追贈も含め15名が授けられました。
なお、現在においても太皇太后位は廃止された称号ではありませんが、当今在世中に先々帝の后が存命していた例がないため、約900年にわたって登場していません。
女院号は平安時代中期に藤原詮子(円融天皇女御、一条天皇生母)が宣下されて以来、
わずかの例外をのぞき天皇生母・三宮(皇后・皇太后・太皇太后)・内親王を対象に授けられ、江戸末まで約900年間存続しましたが、明治維新にいたって廃止されました。
|
|
|
|
→(簡略)天皇妻后一覧 →(簡略)女院一覧 |
|
|
|
飛鳥・奈良時代 |
異称 |
氏名 |
皇后 |
皇太后 |
太皇太后 |
女院 |
出自 |
備考 |
|
石姫皇女 |
欽明元(540)年1月15日 |
敏達元(572)年4月3日 |
- |
- |
宣化天皇皇女 |
欽明天皇皇后 敏達天皇生母 |
|
廣姫 |
敏達4(575)年1月9日 |
- |
- |
- |
息長眞手王女 |
敏達天皇皇后 |
|
額田部皇女 |
敏達5(576)年3月10日 |
- |
- |
- |
欽明天皇皇女 |
敏達天皇皇后 推古天皇 |
|
埿部穴穂部皇女 |
用明元(586)年1月1日 |
- |
- |
- |
欽明天皇皇女 |
用明天皇皇后 聖徳太子生母 |
|
寶皇女 |
舒明2(630)年1月12日 |
- |
- |
- |
茅渟王女 |
舒明天皇皇后 皇極・斉明天皇 天智天皇・天武天皇生母 |
|
間人皇女 |
大化元(645)年7月2日 |
- |
- |
- |
舒明天皇皇女 |
孝徳天皇皇后 |
|
倭姫王 |
天智7(668)年2月23日 |
- |
- |
- |
古人大兄皇子王女 |
天智天皇皇后 |
|
鵜野讃良皇女 |
天武2(673)年2月27日 |
- |
- |
- |
天智天皇皇女 |
天武天皇皇后 持統天皇 |
|
藤原宮子娘 |
- |
神亀元(724)年3月22日(皇太夫人) |
天平勝宝元(749)年以降 |
- |
藤原不比等女 |
文武天皇夫人 聖武天皇生母 |
光明皇后 |
藤原安宿媛 |
天平元(729)年8月10日 |
天平勝宝元(758)年 |
- |
- |
藤原不比等女 |
聖武天皇皇后 孝謙・稱徳天皇生母 |
|
紀橡姫 |
- |
宝亀2(771)年12月15日(追贈) |
- |
- |
紀諸人女 |
施基皇子妃 光仁天皇生母 |
吉野皇后 |
井上内親王 |
神護景雲4(770)年11月6日 |
- |
- |
- |
聖武天皇皇女 |
光仁天皇皇后 |
宝亀3(772)年3月2日廃后 |
延暦19(800)年7月23日(追復) |
|
高野新笠 |
- |
天応元(781)年4月15日(皇太夫人) |
大同元(806)年5月19日(追贈) |
- |
和乙繼女 |
光仁天皇夫人 桓武天皇生母 |
延暦9(790)年1月14日(追贈) |
|
|
|
|
|
|
|
|
平安前期 |
異称 |
氏名 |
皇后 |
皇太后 |
太皇太后 |
女院 |
出自 |
備考 |
|
藤原乙牟漏 |
延暦2(783)年4月18日 |
大同元(806)年5月19日(追贈) |
弘仁14(823)年4月23日(追贈) |
- |
藤原良繼女 |
桓武天皇皇后 平城天皇・嵯峨天皇生母 |
|
藤原旅子 |
- |
弘仁14(823)年5月1日(追贈) |
- |
- |
藤原百川女 |
桓武天皇夫人 淳和天皇生母 |
|
藤原帯子 |
大同元(806)年6月9日(追贈) |
- |
- |
- |
藤原百川女 |
平城天皇妃 |
檀林皇后 |
橘嘉智子 |
弘仁6(815)年7月13日 |
弘仁14(823)年4月23日 |
天長10(833)年3月2日 |
- |
橘清友女 |
嵯峨天皇皇后 仁明天皇生母 |
|
高志内親王 |
弘仁14(823)年6月6日(追贈) |
- |
- |
- |
桓武天皇皇女 |
淳和天皇妃 |
西院后 |
正子内親王 |
天長4(827)年2月28日 |
天長10(833)年3月2日 |
仁寿4(854)年4月26日 |
- |
嵯峨天皇皇女 |
淳和天皇皇后 |
五條后 |
藤原順子 |
- |
嘉祥3(850)年4月17日(皇太夫人) |
貞観6(864)年1月7日 |
- |
藤原冬嗣女 |
仁明天皇女御 文徳天皇生母 |
仁寿4(854)年4月26日 |
|
藤原澤子 |
- |
天慶8(884)年2月23日(追贈) |
- |
- |
藤原總繼女 |
仁明天皇女御 光孝天皇生母 |
染殿后 |
藤原明子 |
- |
天安2(858)年11月7日(皇太夫人) |
元慶6(882)年1月7日 |
- |
藤原良房女 |
文徳天皇女御 清和天皇生母 |
貞観6(864)年1月7日 |
二條后 |
藤原高子 |
- |
貞観19(877)年1月3日(皇太夫人) |
- |
- |
藤原長良女 |
清和天皇女御 陽成天皇生母 |
元慶6(882)年1月7日 (寛平8(896)年9月22日后位停止) |
天慶6(943)年5月27日(追復) |
|
|
|
|
|
|
|
|
平安中期 |
異称・女院号 |
氏名 |
皇后 |
皇太后 |
太皇太后 |
女院 |
出自 |
備考 |
洞院后 |
班子女王 |
- |
仁和3(887)年11月17日(皇太夫人) |
- |
- |
仲野親王王女 |
光孝天皇女御 宇多天皇生母 |
寛平9(897)年7月26日 |
七條皇后 |
藤原温子 |
- |
寛平9(897)年7月26日(皇太夫人) |
- |
- |
藤原基經女 |
宇多天皇女御 醍醐天皇養母 |
|
藤原胤子 |
- |
寛平9(897)年7月19日(追贈) |
- |
- |
藤原高藤女 |
宇多天皇女御 醍醐天皇生母 |
五條后 |
藤原穏子 |
延喜23(923)年4月26日 |
承平元(932)年11月28日 |
天慶9(946)年4月26日 |
- |
藤原基經女 |
醍醐天皇皇后 朱雀天皇・村上天皇生母 |
|
藤原安子 |
天徳2(958)年10月27日 |
康保4(968)年11月29日(追贈) |
安和2(969)年8月25日(追贈) |
- |
藤原師輔女 |
村上天皇皇后 冷泉天皇・圓融天皇生母 |
三條太皇太后 |
昌子内親王 |
康保4(967)年9月4日 |
天禄4(973)年7月1日 |
寛和2(986)年7月5日 |
- |
朱雀天皇皇女 |
冷泉天皇皇后 |
堀河中宮 |
藤原媓子 |
天禄4(973)年7月1日 |
- |
- |
- |
藤原兼通女 |
圓融天皇皇后 |
四條宮 |
藤原遵子 |
天元5(982)年3月11日(中宮) |
長保2(1000)年2月25日 |
寛弘9(1012)年2月14日 |
- |
藤原頼忠女 |
圓融天皇皇后 |
永祚2(990)年10月5日(皇后) |
|
藤原懐子 |
- |
永観2(985)年12月17日(追贈) |
- |
- |
藤原伊尹女 |
冷泉天皇女御 花山天皇生母 |
東三條院 |
藤原詮子 |
- |
寛和2(986)年7月5日 |
- |
正暦2(991)年9月16日 |
藤原兼家女 |
圓融天皇女御 一條天皇生母 |
|
藤原定子 |
永祚2(990)年10月5日(中宮) |
- |
- |
- |
藤原道隆女 |
一條天皇皇后 |
長保2(1000)年2月25日(皇后) |
上東門院 |
藤原彰子 |
長保2(1000)年2月25日(中宮) |
寛弘9(1012)年2月14日 |
寛仁2(1018)年1月7日 |
万寿3(1026)年1月19日 |
藤原道長女 |
一條天皇皇后 後一條天皇・後朱雀天皇生母 |
枇杷殿皇太后 |
藤原妍子 |
寛弘9(1012)年2月14日(中宮) |
寛仁2(1018)年10月16日 |
- |
- |
藤原道長女 |
三條天皇皇后 |
小一條皇后 |
藤原娍子 |
寛弘9(1012)年4月27日(皇后) |
- |
- |
- |
藤原濟時女 |
三條天皇皇后 |
|
藤原超子 |
- |
寛弘8(1012)年12月27日(追贈) |
- |
- |
藤原兼家女 |
冷泉天皇女御 三條天皇生母 |
大中宮 |
藤原威子 |
寛仁2(1018)年10月16日(中宮) |
- |
- |
- |
藤原道長女 |
後一條天皇皇后 |
陽明門院 |
禎子内親王 |
長元10(1037)年2月13日(中宮) |
永承6(1051)年2月13日 |
治暦4(1068)年4月17日 |
治暦5(1069)年2月17日 |
三條天皇皇女 |
後朱雀天皇皇后 後三條天皇生母 |
長元10(1037)年3月1日(皇后) |
弘徽殿中宮 |
藤原嫄子 |
長元10(1037)年3月1日(中宮) |
- |
- |
- |
敦康親王王女 藤原頼通養女 |
後朱雀天皇皇后 |
|
藤原嬉子 |
- |
寛徳2(1045)年8月11日 |
- |
- |
藤原道長女 |
後朱雀天皇尚侍 後冷泉天皇生母 |
二條院 |
章子内親王 |
永承元(1046)年7月10日(中宮) |
治暦4(1068)年4月17日 |
延久元(1069)年7月3日 |
延久6(1074)年6月16日 |
後一條天皇皇女 |
後冷泉天皇皇后 |
四條宮 |
藤原寛子 |
永承6(1051)年2月13日(皇后) |
延久元(1069)年7月3日 |
延久6(1074)年6月20日 |
- |
藤原頼通女 |
後冷泉天皇皇后 |
治暦4(1068)年4月17日(中宮) |
小野皇后 |
藤原歓子 |
治暦4(1068)年4月17日(皇后) |
延久6(1074)年6月20日 |
- |
- |
藤原教通女 |
後冷泉天皇皇后 |
西院皇后 |
馨子内親王 |
延久元(1069)年7月3日(中宮) |
- |
- |
- |
後一條天皇皇女 |
後三條天皇皇后 |
延久6(1074)年6月20日(皇后) |
滋野井御息所 |
藤原茂子 |
- |
延久5(1073)年5月6日(追贈) |
- |
- |
藤原公成女 藤原能信養女 |
後三條天皇後宮 白河天皇生母 |
|
|
|
|
|
|
|
|
平安後期 |
異称・女院号 |
氏名 |
皇后 |
皇太后 |
太皇太后 |
女院 |
出自 |
備考 |
|
藤原賢子 |
延久6(1074)年6月20日(中宮) |
- |
寛治元(1087)年12月28日(追贈) |
- |
源顯房女 藤原師實養女 |
白河天皇皇后 堀河天皇生母 |
郁芳門院 |
媞子内親王 |
寛治5(1091)年1月22日(尊称皇后) |
- |
- |
寛治7(1093)年1月19日 |
白河天皇皇女 |
堀河天皇准母 |
|
篤子内親王 |
寛治7(1093)年2月22日(中宮) |
- |
- |
- |
後三條天皇皇女 |
堀河天皇皇后 |
|
藤原苡子 |
- |
嘉承2(1108)年12月13日(追贈) |
- |
- |
藤原實季女 |
堀河天皇女御 鳥羽天皇生母 |
二條大宮 |
令子内親王 |
嘉承2(1108)年12月1日(尊称皇后) |
- |
長承3(1134)年3月19日 |
- |
白河天皇皇女 |
鳥羽天皇准母 |
待賢門院 |
藤原璋子 |
永久6(1118)年1月26日(中宮) |
- |
- |
天治元(1124)年11月24日 |
藤原公實女 後白河法皇猶子 |
鳥羽天皇皇后 崇徳天皇・後白河天皇生母 |
皇嘉門院 |
藤原聖子 |
大治5(1130)年2月21日(中宮) |
永治元(1141)年12月27日 |
- |
久安6(1150)年2月27日 |
藤原忠通女 |
崇徳天皇皇后 近衞天皇准母 |
高陽院 |
藤原泰子 |
長承3(1134)年3月19日(皇后) |
- |
- |
保延5(1139)年7月28日 |
藤原忠實女 |
鳥羽天皇皇后 |
美福門院 |
藤原得子 |
永治元(1142)年12月27日(皇后) |
- |
- |
久安5(1149)年8月3日 |
藤原長實女 |
鳥羽天皇皇后 近衞天皇生母 |
二代后 |
藤原多子 |
久安6(1150)年3月14日(皇后) |
保元元(1156)年10月27日 |
保元3(1158)年2月3日 |
- |
藤原公能女 藤原頼長養女 |
近衞天皇皇后 二條天皇後宮 |
九條院 |
藤原呈子 |
久安6(1150)年6月22日(中宮) |
保元3(1158)年2月3日 |
- |
仁安3(1168)年3月14日 |
藤原伊通女 藤原忠通養女 |
近衞天皇后 |
保元元(1156)年10月27日(皇后) |
|
藤原忻子 |
保元元(1156)年10月27日(中宮) |
承安2(1172)年2月10日 |
- |
- |
藤原公能女 |
後白河天皇皇后 |
保元4(1159)年2月21日(皇后) |
上西門院 |
統子内親王 |
保元3(1158)年2月3日(尊称皇后) |
- |
- |
平治元(1159)年2月13日 |
鳥羽天皇皇女 |
後白河天皇准母 |
高松院 |
姝子内親王 |
保元4(1159)年2月21日(中宮) |
- |
- |
応保2(1162)年2月5日 |
鳥羽天皇皇女 |
二條天皇皇后 |
|
藤原懿子 |
- |
保元3(1159)年12月29日(追贈) |
- |
- |
藤原經實女 |
後白河天皇後宮 二條天皇生母 |
|
藤原育子 |
応保2(1162)年2月19日(中宮) |
- |
- |
- |
藤原忠通女 藤原基實猶子 |
二條天皇皇后 |
承安2(1172)年2月10日(皇后) |
八條院 |
暲子内親王 |
- |
- |
- |
応保元(1161)年12月16日 |
鳥羽天皇皇女 |
二條天皇准母 |
建春門院 |
平滋子 |
- |
仁安3(1168)年3月20日 |
- |
嘉応元(1169)年4月12日 |
平時信女 |
後白河天皇女御 高倉天皇生母 |
建禮門院 |
平徳子 |
承安2(1172)年2月10日(中宮) |
- |
- |
養和元(1182)年11月25日 |
平清盛女 後白河法皇養女 |
高倉天皇皇后 安徳天皇生母 |
殷富門院 |
亮子内親王 |
寿永元(1182)年8月14日(尊称皇后) |
- |
- |
文治3(1187)年6月28日 |
後白河天皇皇女 |
安徳天皇准母 |
七條院 |
藤原殖子 |
- |
- |
- |
建久元(1190)年4月22日 |
藤原信隆女 |
高倉天皇典侍 後鳥羽天皇生母 |
宣陽門院 |
覲子内親王 |
- |
- |
- |
建久2(1191)年6月26日 |
後白河天皇皇女 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鎌倉時代 |
女院号 |
氏名 |
皇后 |
皇太后 |
太皇太后 |
女院 |
出自 |
備考 |
宜秋門院 |
藤原任子 |
建久元(1190)年4月26日(中宮) |
- |
- |
正治2(1200)年6月28日 (建暦2(1212)年1月17日辞退) |
藤原兼實女 |
後鳥羽天皇皇后 |
坊門院 |
範子内親王 |
建久9(1198)年3月3日(尊称皇后) |
- |
- |
建永元(1206)年9月2日 |
高倉天皇皇女 |
土御門天皇准母 |
承明門院 |
源在子 |
- |
- |
- |
建仁2(1202)年1月15日 |
法印能圓女 源通親養女 |
後鳥羽天皇後宮 土御門天皇生母 |
陰明門院 |
藤原麗子 |
元久2(1205)年7月11日(中宮) |
- |
- |
承元4(1210)年3月19日 |
藤原頼實女 |
土御門天皇皇后 |
修明門院 |
藤原重子 |
- |
- |
- |
建永2(1207)年6月7日 (承久3(1221)年11月22日辞退) |
藤原範季女 |
後鳥羽天皇後宮 順徳天皇生母 |
春華門院 |
昇子内親王 |
承元2(1208)年8月8日(尊称皇后) |
- |
- |
承元3(1209)年4月25日 |
後鳥羽天皇皇女 |
順徳天皇准母 |
東一條院 |
藤原立子 |
承元5(1211)年1月22日(中宮) |
- |
- |
承久4(1222)年3月25日 |
藤原良經女 |
順徳天皇皇后 仲恭天皇生母 |
嘉陽門院 |
禮子内親王 |
- |
- |
- |
建保2(1214)年6月10日 |
後鳥羽天皇皇女 |
|
北白河院 |
藤原陳子 |
- |
- |
- |
貞応元(1222)年7月11日 |
藤原基家女 |
後高倉院守貞親王妃 後堀河天皇生母 |
安嘉門院 |
邦子内親王 |
承久3(1222)年12月1日(尊称皇后) |
- |
- |
貞応3(1224)年8月4日 |
後高倉院守貞親王王女 |
後堀河天皇准母 |
安喜門院 |
藤原有子 |
貞応2(1223)年2月25日(中宮) |
- |
- |
安貞元(1227)年2月20日 |
藤原公房女 |
後堀河天皇皇后 |
嘉禄2(1226)年7月29日(皇后) |
鷹司院 |
藤原長子 |
嘉禄2(1226)年7月29日(中宮) |
- |
- |
寛喜元(1229)年4月18日 |
近衞家實女 |
後堀河天皇皇后 |
藻璧門院 |
藤原竴子 |
寛喜2(1230)年2月16日(中宮) |
- |
- |
貞永2(1233)年4月3日 |
藤原道家女 |
後堀河天皇皇后 四條天皇生母 |
式乾門院 |
利子内親王 |
天福元(1233)年6月20日(尊称皇后) |
- |
- |
延応元(1239)年11月12日 |
後高倉院守貞親王王女 |
四條天皇准母 |
明義門院 |
諦子内親王 |
- |
- |
- |
嘉禎2(1237)年12月21日 |
順徳天皇皇女 |
|
大宮院 |
藤原姞子 |
仁治3(1242)年8月9日(中宮) |
- |
- |
宝治2(1248)年6月18日 |
西園寺實氏女 |
後嵯峨天皇皇后 後深草天皇・亀山天皇生母 |
宣仁門院 |
藤原彦子 |
- |
- |
- |
仁治4(1243)年2月23日 |
藤原教實女 |
四條天皇女御 |
正親町院 |
覺子内親王 |
- |
- |
- |
寛元元(1243)年6月26日 |
土御門天皇皇女 |
|
|
源通子 |
- |
仁治3(1243)年7月11日(追贈) |
- |
- |
源通宗女 |
土御門天皇典侍 後嵯峨天皇生母 |
室町院 |
暉子内親王 |
- |
- |
- |
寛元元(1244)年12月14日 |
後堀河天皇皇女 |
|
仙華門院 |
曦子内親王 |
宝治2(1248)年8月8日(尊称皇后) |
- |
- |
建長3(1251)年3月27日 |
土御門天皇皇女 |
後嵯峨天皇准母 |
永安門院 |
穠子内親王 |
- |
- |
- |
建長3(1251)年11月13日 |
順徳天皇皇女 |
|
神仙門院 |
體子内親王 |
- |
- |
- |
建長8(1256)年2月7日 |
後堀河天皇皇女 |
後嵯峨天皇後宮 |
東二條院 |
藤原公子 |
康元2(1257)年1月29日(中宮) |
- |
- |
正元元(1260)年12月19日 |
西園寺實氏女 後嵯峨上皇猶子 |
後深草天皇皇后 |
京極院 |
藤原佶子 |
文応2(1261)年2月8日(中宮) |
- |
- |
文永9(1272)年8月9日 |
洞院實雄女 |
亀山天皇皇后 後宇多天皇生母 |
弘長元(1261)年8月20日(皇后) |
和徳門院 |
義子内親王 |
- |
- |
- |
弘長元(1261)年3月8日 |
仲恭天皇皇女 |
|
今出河院 |
藤原嬉子 |
弘長元(1261)年8月20日(中宮) |
- |
- |
文永5(1269)年12月6日 |
西園寺公相女 後深草上皇猶子 |
亀山天皇皇后 |
月華門院 |
綜子内親王 |
- |
- |
- |
弘長3(1263)年7月27日 |
後嵯峨天皇皇女 |
|
新陽明門院 |
藤原位子 |
- |
- |
- |
文永12(1275)年3月28日 |
近衞基平女 |
亀山天皇女御 |
延政門院 |
悦子内親王 |
- |
- |
- |
弘安7(1284)年2月28日 |
後嵯峨天皇皇女 |
|
遊義門院 |
姈子内親王 |
弘安8(1285)年8月19日(尊称皇后) |
- |
- |
正応4(1291)年8月12日 |
後深草天皇皇女 |
後宇多天皇後宮 後二條天皇准母 |
永福門院 |
藤原鏱子 |
正応元(1288)年8月20日(中宮) |
- |
- |
永仁6(1298)年8月21日 |
西園寺實兼女 後深草上皇猶子 |
伏見天皇皇后 後伏見天皇嫡母 |
玄輝門院 |
藤原愔子 |
- |
- |
- |
正応元(1289)年12月16日 |
洞院實雄女 |
後深草天皇後宮 伏見天皇生母 |
五條院 |
懌子内親王 |
- |
- |
- |
正応2(1290)年12月10日 |
後嵯峨天皇皇女 |
亀山天皇後宮 |
永陽門院 |
久子内親王 |
- |
- |
- |
永仁2(1294)年2月7日 |
後深草天皇皇女 |
|
昭慶門院 |
憙子内親王 |
- |
- |
- |
永仁4(1296)年8月11日 |
亀山天皇皇女 |
|
昭訓門院 |
藤原瑛子 |
- |
- |
- |
正安3(1301)年3月19日 |
西園寺實兼女 |
亀山天皇後宮 |
永嘉門院 |
瑞子女王 |
- |
- |
- |
正安4(1302)年1月20日 |
宗尊親王王女 亀山天皇猶子 |
後宇多天皇後宮 |
陽徳門院 |
媖子内親王 |
- |
- |
- |
正安4(1302)年3月15日 |
後深草天皇皇女 |
|
長樂門院 |
藤原忻子 |
嘉元元(1303)年9月24日(中宮) |
- |
- |
延慶3(1311)年12月19日 |
徳大寺公孝女 御宇多上皇猶子 |
後二條天皇皇后 |
章義門院 |
譽子内親王 |
- |
- |
- |
徳治2(1307)年6月22日 |
伏見天皇皇女 |
|
西華門院 |
源基子 |
- |
- |
- |
延慶元(1308)年12月2日 |
久我具守女 久我基具養女 |
後宇多天皇後宮 後二條天皇生母 |
廣義門院 |
藤原寧子 |
- |
- |
- |
延慶2(1309)年1月13日 |
西園寺公衡女 伏見上皇猶子 |
後伏見天皇女御 光厳天皇・光明天皇生母 |
章善門院 |
永子内親王 |
- |
- |
- |
延慶2(1309)年2月3日 |
後深草天皇皇女 |
|
朔平門院 |
璹子内親王 |
- |
- |
- |
延慶2(1309)年6月27日 |
伏見天皇皇女 |
|
延明門院 |
延子内親王 |
- |
- |
- |
正和4(1315)年2月24日 |
伏見天皇皇女 |
|
談天門院 |
藤原忠子 |
- |
- |
- |
文保2(1318)年4月12日 |
藤原忠繼女 藤原師繼養女 |
後宇多天皇典侍 後醍醐天皇生母 |
達智門院 |
奨子内親王 |
文保3(1319)年3月27日(尊称皇后) |
- |
- |
元応元(1319)年11月15日 |
後宇多天皇皇女 |
|
禮成門院 |
藤原禧子 |
元応元(1319)年8月7日(中宮) |
元弘3/正慶2(1333)年7月11日 |
- |
元弘2/正慶元(1332)年5月20日 |
西園寺實兼女 |
後醍醐天皇皇后 |
後京極院 |
元弘3/正慶2(1333)年6月5日(復位) |
元弘3/正慶2(1333)年10月12日(再) |
萬秋門院 |
藤原頊子 |
- |
- |
- |
元応2(1320)年2月26日 |
一條實經女 |
御宇多天皇後宮 |
壽成門院 |
㛹子内親王 |
- |
- |
- |
元応2(1320)年8月23日 |
後二條天皇皇女 |
|
顯親門院 |
藤原季子 |
- |
- |
- |
正中3(1326)年2月7日 |
洞院實雄女 |
伏見天皇後宮 花園天皇生母 |
崇明門院 |
禖子内親王 |
- |
- |
- |
元弘元/元徳3(1331)年10月25日 |
後宇多天皇皇女 |
東宮邦良親王妃 |
新室町院 |
珣子内親王 |
元弘3/正慶2(1333)年12月7日(中宮) |
- |
- |
延元2/建武4(1337)年1月16日 |
後伏見天皇皇女 |
後醍醐天皇皇后 |
宣政門院 |
懽子内親王 |
- |
- |
- |
建武2(1335)年2月2日 |
後醍醐天皇皇女 |
光厳天皇後宮 |
章徳門院 |
璜子内親王 |
- |
- |
- |
延元元/建武3(1336)年4月2日 |
後伏見天皇皇女 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
室町・戦国・安土桃山時代 |
女院号 |
氏名 |
皇后 |
皇太后 |
太皇太后 |
女院 |
出自 |
備考 |
徽安門院 |
壽子内親王 |
- |
- |
- |
延元2/建武4(1337)年2月7日 |
花園天皇皇女 |
光厳天皇後宮 崇光天皇・後光厳天皇嫡母 |
宣光門院 |
藤原實子 |
- |
- |
- |
延元3/建武5(1338)年4月28日 |
正親町實明女 洞院公守養女 |
花園天皇後宮 |
新待賢門院 |
藤原廉子 |
- |
正平6(1351)年以前 |
- |
正平6(1352)年12月28日 |
阿野公廉女 洞院公賢養女 |
後醍醐天皇後宮 後村上天皇生母 |
陽禄門院 |
藤原秀子 |
- |
- |
- |
正平7/文和元(1352)年10月29日 |
三條公秀女 |
光厳天皇典侍 崇光天皇・後光厳天皇生母 |
嘉喜門院 |
藤原氏(諸説あり) |
- |
- |
- |
時期不明 |
不詳 |
後村上天皇女御 長慶天皇・後亀山天皇生母 |
新宣陽門院 |
皇女某 |
- |
- |
- |
天授3-弘和元(1377-1381)年頃 |
後村上天皇皇女 |
|
崇賢門院 |
紀仲子 |
- |
- |
- |
弘和3/永徳3(1383)年4月25日 |
紀通清女 廣橋兼綱猶子 |
後光厳天皇典侍 後圓融天皇生母 |
|
某氏 |
宣下日付不詳(中宮) |
- |
- |
- |
不詳 |
長慶天皇皇后 |
通陽門院 |
藤原嚴子 |
- |
- |
- |
応永3(1396)年7月24日 |
三條公忠女 |
後圓融天皇後宮 後小松天皇生母 |
北山院 |
藤原康子 |
- |
- |
- |
応永14(1407)年3月5日 |
日野資康女 |
足利義満正室 後小松天皇准母 |
光範門院 |
藤原資子 |
- |
- |
- |
応永32(1425)年7月29日 |
日野西資國女 日野資教養女 |
後小松天皇典侍 稱光天皇生母 |
敷政門院 |
源幸子 |
- |
- |
- |
文安5(1448)年3月4日 |
庭田經有女 |
伏見宮貞成親王後宮 後花園天皇生母 |
嘉樂門院 |
藤原信子 |
- |
- |
- |
文明13(1481)年7月26日 |
藤原孝長女 大炊御門信宗養女 |
後花園天皇後宮 後土御門天皇生母 |
|
源朝子 |
- |
永正元(1504)年7月18日(追贈) |
- |
- |
庭田長賢女 |
後土御門天皇典侍 後柏原天皇生母 |
豐樂門院 |
藤原藤子 |
- |
- |
- |
天文4(1535)年1月12日 |
勧修寺教秀女 |
後柏原天皇典侍 後奈良天皇生母 |
吉徳門院 |
藤原榮子 |
- |
永禄元(1558)年9月26日(追贈) |
- |
不詳 |
萬里小路賢房女 |
後奈良天皇後宮 正親町天皇生母 |
新上東門院 |
藤原晴子 |
- |
- |
- |
慶長5(1601)年12月29日 |
勧修寺晴右女 |
陽光院誠仁親王妃 後陽成天皇生母 |
|
|
|
|
|
|
|
|
江戸時代 |
女院号 |
氏名 |
皇后 |
皇太后 |
太皇太后 |
女院 |
出自 |
備考 |
中和門院 |
藤原前子 |
- |
- |
- |
元和6(1620)年6月2日 |
近衞前久女 豊臣秀吉養女 |
後陽成天皇女御 後水尾天皇生母 |
東福門院 |
源和子 |
寛永元(1625)年11月28日(中宮) |
- |
- |
寛永6(1629)年11月9日 |
徳川秀忠女 |
後水尾天皇皇后 明正天皇生母 後光明天皇、後西天皇養母 |
壬生院 |
藤原光子 |
- |
- |
- |
承応3(1654)年8月18日 |
園基任女 |
後水尾天皇後宮 後光明天皇生母 |
逢春門院 |
藤原隆子 |
- |
- |
- |
貞享2(1685)年5月17日 |
櫛笥隆致女 |
後水尾天皇掌侍 後西天皇生母 |
新廣義門院 |
藤原國子 |
- |
- |
- |
延宝5(1677)年7月5日 |
園基音女 |
後水尾天皇後宮 靈元天皇生母 |
禮成門院 |
孝子内親王 |
- |
- |
- |
享保10(1725)年6月26日 |
後光明天皇皇女 |
|
新上西門院 |
藤原房子 |
天和3(1683)年2月14日(中宮) |
- |
- |
貞享4(1687)年3月25日 |
鷹司教平女 |
靈元天皇皇后 |
敬法門院 |
藤原宗子 |
- |
- |
- |
正徳元(1712)年12月23日 |
松木宗條女 |
靈元天皇典侍 東山天皇生母 |
承秋門院 |
幸子女王 |
宝永5(1708)年2月27日(中宮) |
- |
- |
宝永7(1710)年3月21日 |
有栖川宮幸仁親王王女 |
東山天皇皇后 |
新崇賢門院 |
藤原賀子 |
- |
- |
- |
宝永7(1710)年3月26日(追贈) |
櫛笥隆賀女 |
東山天皇典侍 中御門天皇生母 |
新中和門院 |
藤原尚子 |
- |
享保13(1728)年6月26日(追贈) |
- |
享保5(1720)年1月20日 |
近衞家煕女 徳川家宣猶子 |
中御門天皇女御 櫻町天皇生母 |
青綺門院 |
藤原舎子 |
- |
延享4(1747)年5月27日 |
- |
寛延3(1750)年6月26日 |
二條吉忠女 |
櫻町天皇女御 後櫻町天皇生母 桃園天皇養母 |
開明門院 |
藤原定子 |
- |
- |
- |
宝暦13(1763)年2月10日 |
姉小路實武女 |
櫻町天皇典侍 桃園天皇生母 |
恭禮門院 |
藤原富子 |
- |
明和8(1771)年5月9日 |
- |
明和8(1771)年7月9日 |
一條兼香女 |
桃園天皇女御 後桃園天皇生母 |
盛化門院 |
藤原維子 |
- |
安永10(1781)年3月15日 |
- |
天明3(1783)年10月12日 |
近衞内前女 |
後桃園天皇女御 |
新清和院 |
欣子内親王 |
寛政6(1794)年3月7日(中宮) |
文政3(1820)年3月14日 |
- |
天保12(1841)年閏1月22日 |
後桃園天皇皇女 |
光格天皇皇后 仁孝天皇養母 |
東京極院 |
藤原婧子 |
- |
- |
- |
天保15(1844)年2月13日(追贈) |
勧修寺經逸女 |
光格天皇典侍 仁孝天皇生母 |
新皇嘉門院 |
藤原繋子 |
文政7(1824)年7月10日(追贈) |
- |
- |
文政6(1823)年4月6日(追贈) |
鷹司政煕女 |
仁孝天皇女御 |
新朔平門院 |
藤原祺子 |
- |
弘化4(1847)年3月14日 |
- |
弘化4(1847)年10月13日 |
鷹司政煕女 鷹司政通養女 |
仁孝天皇女御 孝明天皇養母 |
新待賢門院 |
藤原雅子 |
- |
- |
- |
嘉永3(1850)年2月27日 |
正親町實光女 |
仁孝天皇典侍 孝明天皇生母 |
英照皇太后 |
藤原夙子 |
- |
慶応4(1868)年3月18日 |
- |
- |
九條尚忠女 |
孝明天皇女御 明治天皇嫡母 |
|
|
|
|
|
|
|
|
近現代 |
号 |
氏名 |
皇后 |
皇太后 |
太皇太后 |
女院 |
出自 |
備考 |
昭憲皇太后 |
一條美子 |
明治元(1869)年12月28日(中宮) |
明治45(1912)年7月30日 |
- |
- |
一條忠香女 |
明治天皇皇后 大正天皇嫡母 |
明治2(1869)年7月8日(皇后) |
貞明皇后 |
九條節子 |
明治45(1912)年7月30日 |
大正15(1926)年12月25日 |
- |
- |
九條道孝女 |
大正天皇皇后 昭和天皇生母 |
香淳皇后 |
良子女王 |
大正15(1926)年12月25日 |
昭和64(1989)年1月7日 |
- |
- |
久邇宮邦彦王女 |
昭和天皇皇后 上皇生母 |
|
正田美智子 |
昭和64(1989)年1月7日 |
令和元(2019)年5月1日(上皇后) |
- |
- |
正田英三郎女 |
上皇皇后 今上天皇生母 |
|
小和田雅子 |
令和元(2019)年5月1日 |
- |
- |
- |
小和田恆女 |
今上天皇皇后 |
|
|
|
|
|
|
*参考文献* |
|
天皇皇族実録 1-136 (ゆまに書房/2005-2019) |
|
皇室制度史料 后妃1~5 (吉川弘文館/1987-1991) |