花筐館<葵の間>

   
  備前岡山藩主家 池田氏系譜
   
 
池田恒興(信輝) (幼名:勝三郎/戒号:護国院)(天文5/1536-天正12/1584)
正室 善応院 荒尾善次女 (?-慶長9/1604) 元助(之助) (永禄2/1559-天正12/1584) 正宗寺、幼名勝九郎
輝政 (永禄7/1564-慶長18/1613) 国清院、幼名古新、通称三左衛門
播磨姫路藩主
長吉 (元亀元/1570-慶長19/1614) 隣松院、幼名藤三郎
はじめ羽柴秀吉養子(称羽柴姓)
因幡鳥取藩主(称池田姓)
長政 (天正3/1575-慶長12/1607) 大龍寺、通称橘左衛門・河内
家臣となる
母追跡中(すべて側室所生) 女子 (?-慶長4/1599) 安養院
森長可室(死別)
中村一氏室
女子 (?-慶長6/1601) 致祥院
関白羽柴秀次室
女子 (永禄11/1568-寛永13/1636) 天球院
山崎家盛室(離縁)
勝右衛門 (?-元和4/1618) *池田家履歴略記では輝政の子とされる
女子 (?-元和2/1616) 慶雲院
紀伊和歌山藩主浅野幸長室
女子 織田勝長室
播磨姫路藩初代藩主 池田輝政 (幼名:古新、通称:三左衛門/戒号:国清院)(永禄7/1564-慶長18/1613)
正室 大義院(大儀院) 糸姫 (中川清秀女)(永禄9/1566-元和元/1615)
*離縁
利隆(初名輝直、玄隆) (天正12/1584-元和2/1616) 興国院、幼名新蔵
播磨姫路藩主
継室 良正院 督姫富子(冨宇姫) (徳川家康女)(永禄8/1565or天正3/1575-元和元/1615) 茶々姫(千姫) (慶長元/1596-万治2/1659) 寿光院
丹後宮津藩主京極高広室
忠継 (慶長4/1599-元和元/1615) 龍峯寺、幼名藤松丸、通称三郎五郎
因幡鳥取藩主
忠雄(初名忠長) (慶長7/1602-寛永9/1632) 清泰院、幼名勝五郎・新次郎
因幡鳥取藩主(兄忠継嗣)
輝澄(初名政祥) (慶長9/1604-寛文2/1662) 大雲院、幼名松千代、通称左近
播磨福本藩主(改易)
政綱 (慶長10/1605or慶長11/1606-寛永8/1631) 雲龍院、幼名岩松
播磨赤穂藩主
振姫(布里姫) (慶長12/1607-万治2/1659) 孝勝院(孝勝寺殿)
徳川秀忠養女
陸奥仙台藩主伊達忠宗室
輝興 (慶長16/1611-正保4/1647) 少林院、幼名古七郎
播磨赤穂藩主(兄政綱嗣、改易)
側室 満願院あるいは満正院 政虎 (天正18/1590-寛永12/1635) 大乗院のち雄峯院、通称内記・加賀
家臣となる
側室 某氏 輝高(剃髪後瓢菴) (?-寛永17/1640) 清徳院(清満院)、通称藤右衛門
側室 随応院 安藤氏 (?-正保4/1647) 利政 (文禄3/1594-寛永16/1639) 法清院、通称左近・摂津
家臣となる
母追跡中 女子 池田長明室
孫太郎 (?-慶長8/1603or慶長9/1604) 山花院
女子 (?-慶長4/1599or慶長5/1600or慶長7/1602) 宝珠院
播磨姫路藩二代藩主 池田利隆 (幼名:新蔵/戒号:興国院)(天正12/1584-元和2/1616)
正室 福照院 鶴姫 (榊原康政女、徳川秀忠養女)(文禄3/1594-寛文12/1672) 女子 (?-慶長10/1605or慶長11/1606)  
光政(初名幸隆) (慶長14/1609-天和2/1682) 通源院、幼名新太郎
備前岡山藩主
恒元 (慶長16/1611-寛文11/1671) 盛徳院、幼名三五郎
播磨山崎藩主
政貞 (慶長18/1613-寛永10/1633) 格巖院、通称民部・内蔵助
家臣となる
長姫 (元和元/1615-延宝3/1675) 長光院
土佐高知藩主山内忠豊室
初代 池田光政 (通称:新太郎、初名:幸隆/戒号:通源院)(慶長14/1609-天和2/1682)(在職:1632-1672)
正室 円盛院 勝姫 (本多忠刻女、徳川秀忠養女)(元和4/1618-延宝6/1678) 奈阿姫 (寛永11/1634-元禄10/1697) 慈雲院
大和郡山藩主本多忠平室
通姫輝子 (寛永13/1636-享保2/1717) 靖厳院
徳川家光養女
一条教輔簾中
綱政(初名興輝) (寛永15/1638-正徳4/1714) 曹源寺、幼名太郎、通称三左衛門
二代藩主
富幾姫 (寛永17/1640-万治2/1659) 清鏡院
播磨姫路藩主榊原政房室
左阿姫 (正保元/1644-宝永3/1706) 長寿院
豊後岡藩主中川久恒室
側室 利清院 国 (和田氏あるいは大村氏)(元和4/1618-元禄7/1694) 六姫 (正保2/1645-延宝7/1679) 成徳院
家臣池田由貞室(離縁)
家臣滝川一宗室
女子  
輝録(初名政倫) (承応元/1652-正徳3/1713) 霊樹院、幼名八之丞、通称主税
備中生坂藩主
七姫 (承応元/1652)  
房姫 (承応2/1653-貞享3/1686) 祥雲院
長門長府藩主毛利綱元室
小満姫 (明暦2/1656-寛文2/1662)  
側室 水野勝之進女 政言(初名恒能) (正保2/1645-元禄13/1700) 天珪院、幼名左門、通称信濃
はじめ家臣池田政信養子
のち備中鴨方藩主
母追跡中 女子  
二代 池田綱政 (幼名:太郎、通称:三左衛門、初名:興輝/戒号:曹源寺)(寛永15/1638-正徳4/1714)(在職:1672-1714)
正室 真証院 千姫(仙姫) (丹羽光重女)(正保2/1645-元禄13/1700) 松姫 (寛文4/1664-貞享元/1684) 涼泉院
越後高田藩世子松平綱国縁約(綱国配流により不縁)
陸奥福島藩主堀田正仲室
妻姫 (?-貞享2/1685) 了幻院
美濃上八幡藩主金森頼時縁約(婚儀前卒)
振姫 (?-元禄元/1688or元禄5/1692) 連珠院
播磨姫路藩主本多忠国室
熊千代 (?-貞享3/1686)  
側室 某氏 輝尹 (延宝2/1674-延宝7/1679) 祥林院、幼名新八郎
側室 はつ 恒行 (延宝3/1675-延宝6/1678) 幼名次郎、通称数馬
播磨山崎藩主池田政元養子
側室 高照院 玉岡 (?-貞享3/1686) 吉政(初名政孝) (延宝6/1678-元禄8/1695) 寂照院、幼名岩千代、通称三九郎
岡之助 (貞享3/1686-元禄5/1692)  
側室 某氏 軌隆(初名政助) (延宝8/1680-享保5/1720) 亮徳院、幼名彦五郎・勝千代、通称主膳
病により嫡たらず
側室 秋昌院 品姫(はじめ長) (貞享2/1685-宝暦11/1761) 法林院
長門萩藩主毛利吉元室
側室 梅辻 菊姫 (貞享3/1686-宝暦8/1758) 玉仙院
陸奥盛岡藩世子南部実信縁約(死別)
土佐高知藩主山内豊房室
側室 栄光院 幸品 (水原氏)(?-延享3/1746) 増姫 (元禄7/1694-元禄12/1699)  
政順 (元禄9/1696or元禄10/1697-宝永6/1709) 清霄院、幼名徳千代・政千代、通称三左衛門
継政(初名保教) (元禄15/1702-安永5/1776) 保国院、幼名峯千代・茂十郎、通称主税
はじめ家臣天城池田由勝養子
三代藩主
政純(初名隆右) (宝永3/1706-明和3/1766) 徳雲院、幼名長千代・豊次郎、通称和泉
天城池田家相続
母追跡中 女子  
土松 (?-万治元/1658)  
山三郎 (?-万治3/1660)  
政之助 (?-寛文3/1663)  
吉姫 (?-元禄11/1698)  
椎姫 (?-元禄9/1696)  
安姫 (?-元禄10/1697)  
百之助 (?-延宝7/1679)  
藤野禎五郎 (天和2/1682-貞享3/1686) 幼名梅千代
土倉一明 (?-元禄2/1689) 即幻院、幼名戌千代
家臣土倉一長養子
女子 (?-延宝4/1676)  
弥姫 (元禄元/1688-正徳2/1712) 馨香院
筑後柳河藩主立花鑑任室
石姫 (?-元禄9/1696) 蓮響院
強姫 (?-元禄9/1696)  
豊姫 (延宝4/1676-元禄9/1696)  
富姫 (?-元禄9/1696)  
喜姫 (?-元禄15/1702) 覚証院
鉄之助 (?-元禄8/1695)  
通姫 (?-元禄9/1696)  
留姫 (?-元禄年間)  
市姫 (?-明暦3/1657)  
女子 (?-宝暦6/1756)  
女子 (?-延宝7/1679)  
正千代 (?-元禄10/1697) 理鏡院
女子 (元禄3/1690)  
安千代 (?-元禄14/1701)  
多阿姫 (延宝3/1675-?)  
新之助  
助次郎  
加祢姫 (?-元禄9/1696)  
女子  
鬼之助  
亀五郎  
徳松 (?-天和3/1683)  
鶴之介  
八之丞  
三代 池田継政 (幼名:峯千代・茂十郎、通称:主税、初名:保教/戒号:保国院)(元禄15/1702-安永5/1776)(在職:1714-1752)
正室 心定院 常姫村子(はじめ和姫) (伊達吉村女)(宝永3/1706-延享3/1746)
*離縁
宗政(初名尚政) (享保12/1727-明和元/1764) 寿国院、幼名峯千代・茂十郎
四代藩主
側室 宝珠院 宮崎(はじめ千代野) 政喬 (元文4/1739-?) 幼名峯次郎、通称主税
天城池田家相続
四代 池田宗政 (幼名:峯千代・茂十郎、初名:尚政/戒号:寿国院)(享保12/1727-明和元/1764)(在職:1752-1764)
正室 宝源院 藤姫 (黒田継高女)(享保13/1728-寛政6/1794) 治政(初名敏政) (寛延3/1750-文政元/1818) 顕国院、幼名新十郎
五代藩主
相良長寛(初名政長、長泰) (宝暦元/1751-文化10/1813) 幼名護之進
肥後人吉藩主(相良氏)
十代章政の曽祖父
側室 河本氏 綾姫(はじめ勝) (宝暦6/1756-?) 越後高田藩主榊原政敦室
五代 池田治政 (幼名:新十郎、初名:敏政/戒号:顕国院)(寛延3/1750-文政元/1818)(在職:1764-1794)
正室 鳳台院 米姫 (酒井忠恭女)(?-寛政5/1793) 斉政(初名政久) (安永2/1773-天保4/1833) 観国院、幼名新十郎・本之丞
六代藩主
政芳 (安永4/1775-天保5/1834) 勝剛院、幼名欣之進・欣次郎、通称掃部助
富姫 (安永9/1780-天明元/1781)  
側室 柏原氏 政房 (安永3/1774?-文政10/1827) 幼名鉄三郎
備中生坂藩主(夭折した政恭と同一人物とされた)
側室 清操院 筆・筆野 (?-文化14/1817) 園姫 (安永4/1775)  
延姫 (安永6/1777-天明4/1784) 薫心院
繁姫 (?-天明元/1781)  
堀直温(初名方忠) (天明元/1781-文化9/1812) 恭性院、幼名収・悦之介、通称内膳
越後椎谷藩主(堀氏)
晴姫(英姫、藤姫) (天明2/1782-弘化2/1845) 円浄院
筑前福岡藩主黒田斉隆縁約(死別)
讃岐高松藩主松平頼儀室
兼姫 (天明4/1784-嘉永元/1848) 瑞松院
備中鴨方藩主池田政養室
秀姫(はじめ八百) (寛政3/1791-?) 池田長恵養女として池田修理某(長義?)縁約(死別)
鴫方池田政恭養女として三河奥殿藩主松平乗羨室
側室 道 (鳥居氏) (?-安永8/1779)  
六代 池田斉政 (幼名:新十郎・本之丞、初名:政久/戒号:観国院)(安永2/1773-天保4/1833)(在職:1794-1829)
縁女 奥平昌鹿女    
正室 麗光院 絲姫伊渡子 (鳥取池田重寛女)(安永6/1777-文化3/1806) 斉輝(初名隆政) (寛政9/1797-文政2/1819) 龍峯院、幼名新之丞
正室:寛彰院 知君 (一条忠良女)(寛政9/1797-安政5/1858)
豊姫(はじめ峯) (寛政11/1799-天保12/1841) 祐仙院
土佐高知藩主山内豊資室
側室 磯野 金姫 (文化14/1817-明治15/1882) 嶺泉院
七代藩主斉敏室
睿姫(はじめ英) (文政2/1819-明治8/1875) 凉叢院
武蔵川越藩世子松平斉省室
側室 桂昌院 園 (?-天保7/1836)    
母追跡中 女子  
七代 池田斉敏 (幼名:治五郎・丈之助、初名:島津久寧・池田為政/戒号:雄国院)(文化8/1811-天保13/1842)(在職:1829-1842) ※実父は薩摩鹿児島藩主島津斉興
正室 嶺泉院 金姫 (池田斉政女)(文化14/1817-明治15/1882)    
八代 池田慶政 (幼名:七五郎、初名:奥平昌朝・池田道政)(文政6/1823-明治26/1893)(在職:1842-1863) ※実父は豊前中津藩主奥平昌高
正室 宇多姫 (鴫方池田政善女、池田斉敏養女)(天保元/1830-明治10/1877)    
側室 吉野 万寿姫 (嘉永元/1848-明治元/1868) 九代藩主茂政室
政実 (嘉永3/1850-明治2/1869) 幼名鼎五郎
元姫 (嘉永5/1852-安政元/1854)  
政尚 幼名泰吉
生駒親忠(初名政謙) (明治4/1871-昭和14/1939) 幼名新三郎
生駒男爵家相続(のち分家)
政時 (明治5/1872-昭和15/1940) 池田子爵家(旧備中生坂藩主家)相続(子爵)
母追跡中 千代姫 (慶応元/1865-?) 備中鴨方藩主池田政保室(離縁)
女子  
銀子 (明治11/1878-?) 伯爵柳原義光夫人(離縁)
九代 池田茂政 (幼名:九郎麿、初名:松平昭休・忠矩・池田修政)(天保10/1839-明治32/1899)(在職:1863-1868) ※実父は常陸水戸藩主徳川斉昭
正室 万寿姫 (池田慶政女)(嘉永元/1848-明治元/1868)    
側室 絹 (草谷氏)(嘉永5/1852?-明治43/1910) 勝吉 (明治7/1874-昭和16/1941) 分家、男爵
母追跡中 (?-明治3/1870)  
(?-明治3/1870)  
三代 (?-明治5/1872)  
亀吉・亀若 (?-明治11/1878)  
孝吉 (?-明治12/1879)  
恆子 (明治13/1880-昭和3/1928) 子爵堀河護麿夫人
隆子 (明治16/1883-昭和6/1931) 伯爵中川久任夫人
信子 (明治17/1884-?) 池田勝吉養女
佐々木祐哲夫人
鎮子 泉谷祐勝夫人
忠子 (?-明治20/1887)  
十代 池田章政 (幼名:満次郎、備中鴨方藩主としては政詮/戒号:珠国院)(天保7/1836-明治36/1903)(在職:1868-1869、のち侯爵) ※実父は肥後人吉藩主相良頼之(四代宗政の孫)
正室 鑑姫 (戸田氏正女)(天保9/1838-明治39/1906)    
母追跡中 登久丸  
政保 (元治元/1864-昭和14/1939) 幼名満次郎
備中鴨方藩主(のち子爵)
詮政 (慶応元/1865-明治42/1909) 幼名鋹三郎
十一代当主(侯爵)
夏子 (?-明治6/1873)  
女子  
女子  
十一代 池田詮政 (幼名:鋹三郎)(侯爵)(慶応元/1865-明治42/1909)
夫人 島津充子 (島津忠義女)(明治6/1873-昭和33/1958)
*離縁
   
夫人 安喜子女王 (久邇宮朝彦親王女)(明治3/1870-大正9/1920)    
母追跡中 博子 (明治22/1889-昭和42/1967) 侯爵細川護立夫人
鋠子 (明治25/1892-昭和36/1961) 伯爵烏丸光大夫人
温子 (明治25/1892-昭和29/1954) 子爵六条有直夫人
禎政 (明治28/1895-大正9/1920) 十二代当主(侯爵)
政鋹 (明治32/1899-昭和20/1945) 池田子爵家(旧備中鴨方藩主家)相続(子爵)
宣政(初名政鈞) (明治37/1904-昭和63/1988) 十三代当主(侯爵)
十二代 池田禎政 (侯爵)(明治28/1895-大正9/1920)
十三代 池田宣政(初名政鈞) (侯爵)(明治37/1904-昭和63/1988)
夫人 津軽富貴子 (津軽行雅女)(明治41/1908-昭和53/1978) 隆政 (昭和元/1926-平成24/2012)  
政智 (昭和10/1935-昭和15/1940)  
十四代 池田隆政 (昭和元/1926-平成24/2012)
夫人 順宮厚子内親王 (昭和天皇皇女)(昭和6/1931-)    

 

葵の間 桔梗の間 秋桜の間 百合の間 私書箱
日本史(系図)・古典等 フィギュアスケート等 世界史(系図) リンク 何かありましたらはこちらまで