初代 北条時政(通称:北条四郎)(1138-1215)(在職:1203-1205) |
正室 伊藤祐親女 |
宗時(?-1180) |
通称三郎 |
阿波局(?-1227) |
阿野全成室、源実朝乳母 |
義時(1163-1224) |
通称江間四郎
二代執権 |
継室 牧の方(牧氏) |
五女 |
平賀朝雅室/源国通室 |
七女(?-1216) |
三条(滋野井)実宣室 |
八女 |
宇都宮頼綱室/藤原師家室 |
政範(1189-1204) |
通称遠江左馬助 |
側室 |
長女 政子(1157-1225) |
安養院
鎌倉幕府初代将軍源頼朝室 |
次女 時子(?-1196) |
智願院
足利義兼室 |
側室 |
時房(初名時連)(1175-1240) |
通称五郎
初代連署、十一代宗宣曽祖父 |
女子 |
稲毛重成室 |
母追跡中 |
六女 |
畠山重忠室/足利義純室 |
九女 |
坊門忠清室 |
女子 |
|
女子 |
河野通信室 |
女子 |
大岡時親室 |
二代 北条義時(通称:江間四郎)(1163-1224)(在職:1205-1224) |
正室 姫の前(比企朝宗女)(?-1207) |
次男 朝時(1193-1245) |
通称名越次郎・相模次郎
名越流祖 |
三男 重時(1198-1261) |
極楽寺流祖 六代長時父、十三代基時曽祖父 |
竹殿 |
大江親広室/土御門定通室 |
継室 伊賀の方(伊賀朝光女) |
五男 政村(1205-1273) |
通称相模四郎
七代執権 |
六男 実秦(初名実義)(1208-1263) |
通称陸奥五郎
金沢流祖、十五代貞顕曽祖父 |
七男 時尚 |
通称陸奥七郎 |
女子 |
一条実雅室/唐橋通時室 |
側室 阿波局 |
長男 泰時(初名頼時)(1183-1242) |
幼名金剛、通称江間太郎
三代執権 |
側室 伊佐朝政女 |
四男 有時(1200-1270) |
通称陸奥六郎
伊具流祖 |
母追跡中 |
女子 |
中原季時室 |
女子 |
西園寺実有室 |
女子 |
足利貞氏室 |
女子 |
宇野則景室 |
女子 |
一条能基室 |
尚村 |
|
三代 北条泰時(幼名:金剛、通称:江間太郎)(1183-1242)(在職:1224-1242) |
正室 矢部禅尼(三浦義村女)(1187-1256) |
長男 時氏(1203-1230) |
通称武蔵太郎
四代経時、五代時頼父 |
女子 |
足利義氏室 |
継室 谷津殿(安保実員女) |
次男 時実(1212-1227) |
通称武蔵次郎 |
母追跡中 |
女子 |
藤原実春室 |
女子 |
三浦泰村室 |
女子 |
北条朝直室/北条光時室 |
女子 |
|
富士姫 |
|
三男 公義(公喜)(1241-?) |
僧侶 |
四代 北条経時(通称:弥四郎)(1224-1246)(在職:1242-1246) |
正室 宇都宮泰綱女 |
|
|
側室 讃岐 |
長男 隆政(1241-1263) |
律師 |
次男 頼助(初名頼守)(1244-1296) |
佐々目僧正 |
五代 北条時頼(幼名:戒寿、通称:五郎)(1227-1263)(在職:1246-1256) |
正室 毛利季光女 |
|
|
継室 葛西殿(北条重時女)(1233?-1317?) |
時宗(1251-1284) |
幼名正寿、通称相模太郎
八代執権 |
宗政(1253-1281) |
幼名福寿、通称相模四郎
十代師時父 |
女子(1254-1256) |
|
側室 讃岐局(三河局)(三処氏) |
時輔(初名時利)(1248-1272) |
幼名宝寿、通称相模三郎 |
側室 辻殿 |
宗頼(?-1279) |
幼名曼寿、通称相模七郎 |
母追跡中 |
宗時 |
通称相模五郎 |
政頼 |
通称相模六郎
*七代政村にも同名の息子がおり、混同の可能性がある |
時厳(?-1311) |
桜田禅師
桜田流祖 |
六代 北条長時(通称:陸奥次郎、赤橋長時)(1230-1264)(在職:1256-1264) ※実父は二代義時の三男・重時(極楽寺流) |
正室 北条時盛女 |
義宗(1253-1277) |
幼名宮王
赤橋流、十六代守時祖父 |
長弁 |
|
女子 |
北条業時室 |
七代 北条政村(通称:相模四郎)(1205-1273)(在職:1264-1268) |
正室 中将(九条頼経女?) |
通時 |
|
時通 |
通称相模次郎 |
厳斎(厳政) |
|
継室 大津尼(三浦重澄女) |
時村(初名時遠)(1242-1305) |
通称陸奥三郎
十二代煕時祖父 |
政長(1250-1301) |
通称相模五郎 |
政頼 |
通称相模六郎
*五代時頼にも同名の息子がおり、混同の可能性がある |
母追跡中 |
宗房 |
通称相模四郎 |
政方 |
|
金沢殿 |
北条実時室 |
女子 |
北条宗政室、十代師時母 |
女子 |
安達顕盛室 |
女子 |
北条業時室 |
女子 |
北条時茂室 |
女子 |
|
八代 北条時宗(幼名:正寿、通称:相模太郎)(1251-1284)(在職:1268-1284) |
正室 堀内殿(覚山尼)(安達義景女)(1252-1306) |
貞時(1272-1311) |
幼名幸寿丸
九代執権 |
流産(1277) |
|
女子 |
足利貞氏室 |
九代 北条貞時(幼名:幸寿丸)(1272-1311)(在職:1284-1301) |
正室 北条宗政女 |
|
|
側室 大方殿(覚海円成、山内禅尼)(安達(大室)泰宗女)(?-1345) |
高時(1304-1333) |
幼名成寿丸
十四代執権 |
泰家(初名時利・時興)(?-1335?) |
通称相模四郎 |
母追跡中 |
覚久(頼救) |
|
菊寿丸(1298-1302) |
|
崇暁 |
|
金寿丸(?-1305) |
|
千代寿丸 |
|
南殿 |
十代執権北条煕時室 |
女子 |
土岐光定室 |
女子 |
北条時基室 |
女子 |
十二代執権北条師時室 |
女子 |
|
女子 |
|
十代 北条師時(通称:武蔵四郎)(1275-1311)(在職:1301-1311) ※実父は五代時頼の子・宗政 |
正室 北条貞時女 |
|
|
母追跡中 |
時茂 |
|
貞規(1298-1319) |
|
十一代 北条宗宣(通称:五郎)(1259-1312)(在職:1311-1312) ※実父は初代時政の子・時房の嫡孫・北条宣時(大仏流) |
正室 北条時茂女 |
維貞(初名貞宗)(1285?-1327) |
通称左近太郎 |
女子 |
北条時家室 |
継室 宇都宮経綱女 |
|
|
十二代 北条煕時(初名:貞泰)(1279-1315)(在職:1312-1315) ※実父は七代政村の子・時村の嫡子・北条為時 |
正室 南殿(北条貞時女) |
茂時(?-1333) |
連署 |
母追跡中 |
貞煕 |
|
胤時 |
|
時敏 |
|
煕助 |
|
十三代 北条基時(1286-1333)(在職:1315-1316) ※実父は二代義時の三男・重時の孫・北条時兼(普恩寺流) |
正室 北条貞時女 |
|
|
母追跡中 |
仲時(1306-1333) |
|
高基 |
|
十四代 北条高時(幼名:成寿丸)(1304-1333)(在職:1316-1326) |
正室 安達時顕女 |
|
|
側室 常葉前(五大院氏) |
長男 邦時(1325-1333) |
幼名万寿丸、通称相模太郎・若御前 |
側室 二位局 |
次男 時行(?-1353) |
幼名亀寿丸・長寿丸、通称相模次郎 |
女子 |
夭折 |
十五代 北条貞顕(通称:越後六郎)(1278-1333)(在職:1326) ※実父は二代義時の六男・実泰の孫・北条顕時(金沢流) |
正室 北条時村女 |
貞将(1302-1333) |
六波羅探題南方 |
貞匡 |
|
貞助 |
仁和寺真乗院院主 |
道顕 |
|
顕恵 |
|
側室 薬師堂殿(吉田氏) |
貞冬(?- 1333?) |
|
側室 |
貞高 |
|
小童 |
|
子(性別不明) |
北条高時室の親 |
母追跡中 |
顕助 |
仁和寺真乗院院主 |
女子(1319-1329) |
早世 |
女子 |
早世 |
女子 |
早世 |
十六代 北条守時(1295-1333)(在職:1326-1333) ※実父は六代長時の孫・北条久時(赤橋流) |
母追跡中 |
女子 |
|
益時(?-1333) |
|